つけ麺というジャンルの中華そばがあります。そもそも麺をツユに付けて食べるという意味ではそうめんやざるそばもつけ麺だと思うのですが、もうつけ麺と言えばこのジャンルを指す言葉になっています。
“頑者 underground ramen 川越仲町店” の続きを読むザ・ベスト・オブ・U2 1990-2000 図書館CD
このブログでは音楽のDVD/CDの紹介を最初期からしていますが、その一番に取り上げたのがU2の「魂の叫び」のDVDでした。CDも「1980-1990」を早くに取り上げています。こちらのご紹介が遅くなっていました。
“ザ・ベスト・オブ・U2 1990-2000 図書館CD” の続きを読むステイン・アライブ 図書館DVD
福岡でもちょっと復活させました図書館DVD/CDの記事ですが、川越高階に帰るとちょっとご紹介したくなります。もうストリーミングが主流の昨今ですが、円盤文化最後の世代という気持ちでやっております。
“ステイン・アライブ 図書館DVD” の続きを読むGOING WEST 西へ… 図書館DVD
やはり映画を観るのが好きなんだなあとしみじみ思っています。前に「カミーユ・クローデル」を観た時に改めて思いました。本当は借りて家で観られたら良いんですけどね。まあ空調は効いていますけど。
“GOING WEST 西へ… 図書館DVD” の続きを読むカミーユ・クローデル 図書館DVD
このブログが福岡博多という名前になって初めての福岡での図書館DVDです。私の歩いて行ける範囲の図書館で、高宮の図書館が唯一DVDを取り扱っていることが判りましたので行ってみました。
“カミーユ・クローデル 図書館DVD” の続きを読むヘラルド映画「小さな恋のメロディ」オリジナルサウンドトラック 図書館CD
映画そのものは既にご紹介済ですがサウンドトラックが図書館に置いてあるのを見つけました。映画も好きですがビー・ジーズも好きなのでこちらを借りてみました。と言っても昔このCD持っていました。
“ヘラルド映画「小さな恋のメロディ」オリジナルサウンドトラック 図書館CD” の続きを読むコンプリート・ベスト カイリー・ミノーグ 図書館CD
久しぶりの図書館DVD/CDです。今回はCDです。前は何にしようかと考えながら図書館に行ったこともありましたが、久しぶりなので観たいもの聴きたいものを単純に選んでみました。あ、次回はDVDの紹介をします。
“コンプリート・ベスト カイリー・ミノーグ 図書館CD” の続きを読むチャーリーとチョコレート工場 図書館DVD
おとぎ話って結構残酷ですよね。シンデレラだってガラスの靴を無理やり履こうとした姉たちが…とか赤い靴も足を切り落としたり…最近の絵本は結末を随分マイルドにしたりしていますが寝かしつけで読んでいて眠れなくなりそうな話もいっぱいあります。
“チャーリーとチョコレート工場 図書館DVD” の続きを読むK25 ALL TIME BEST 小泉今日子 図書館CD
今回の帰省はとてもゆっくり過ごしています。手術して未だ3週間ということもあり予定を色々入れなかったというのもあります。なので図書館DVD/CDの記事も復活させてみようと思い立ちました。
“K25 ALL TIME BEST 小泉今日子 図書館CD” の続きを読むオール・マイ・ライフ:ベスト・オブ・カーラ・ボノフ カーラ・ボノフ 図書館CD
かなり久しぶりに図書館に行きました。実は行きたくて、又記事を書きたくてウズウズしていました。このブログ、なるべくお金を掛けない老後、みたいなものを模索しているのですがこのジャンルはお金掛かっていませんから。
“オール・マイ・ライフ:ベスト・オブ・カーラ・ボノフ カーラ・ボノフ 図書館CD” の続きを読む