父が亡くなってから母が介護から解放されまして、昨年は故郷の富山へ連れて行きましたが、今年は千葉の館山へ行って来ました。母の妹が住んでいる所です。何か思い残し取り返しツアーとなっています。
“母と館山に行った話。” の続きを読むお彼岸に父の墓参り。ロバート・レッドフォードさんが亡くなりました。
「暑さ寒さも彼岸まで」という感じで、お彼岸はお墓参りにちょうど良い気候でした。でもお墓に行ったタイミングでちょうど晴れてしまい、お墓って遮るものもありませんし基本石だらけなのでそれなりに暑かったです。
“お彼岸に父の墓参り。ロバート・レッドフォードさんが亡くなりました。” の続きを読む新米も相変わらず高値。実家の近所のお葬式事情など。
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますが、まだまだ暑いですけどさすがにピークは過ぎた気がします。新米が出てきていますのでさすがに秋に向かっていなければなりませんよね。いや、なって下さい。
“新米も相変わらず高値。実家の近所のお葬式事情など。” の続きを読む近所の野良猫たちはどこへ行った?幸せに生きてくれていればいいんですけど。
こどもたちが未だ幼かった頃、近所の公園に良く連れて行きました。近所過ぎてしばらくすると勝手に行っていたり、早く来いとばかりに呼ばれて家を出たり、なんてこともありました。もう行くこともなくなりましたが。
“近所の野良猫たちはどこへ行った?幸せに生きてくれていればいいんですけど。” の続きを読む佐賀県の記事もひとまず終了です。未だまだ暑い!ですね。
今週で佐賀県の記事も終わりとなります。九州時代は福岡の記事がメインで、熊本、長崎、佐賀の記事を毎月一度はどれかで回していました。その3県で佐賀が最後残るとは思ってもみませんでした。
“佐賀県の記事もひとまず終了です。未だまだ暑い!ですね。” の続きを読む九州の記事を続けています。変わってしまっているところもありますが。
福岡博多に滞在していた時の記事を相変わらず続けていますが、だいたいは一度しか行っていないところが多いです。住んでいたところの近所は別ですけどなるべく色んなところに行きたいと思っていたからです。
“九州の記事を続けています。変わってしまっているところもありますが。” の続きを読むブログ開設6周年となりました。ランキングサイトのカテゴリー変更しました。
ブログを開設して6周年、7年目を迎えることができそうです。ありがとうございます。本当にありがたいです。こんなブログでも来て頂いている方もいらっしゃいますし、本当に感謝です。
“ブログ開設6周年となりました。ランキングサイトのカテゴリー変更しました。” の続きを読む東京都戦没者追悼式に行ってきました。 東京都文京区
8月は追悼のシーズンです。広島、長崎、終戦、日航機事故などです。6日から15日という10日間に集中しています。祖父が戦死している私としては忘れてはいけないことだと思っています。
“東京都戦没者追悼式に行ってきました。 東京都文京区” の続きを読む津波警報の街で。普段と変わらない風景なのに。
津波警報、埼玉も福岡も問題ありませんでしたが、って埼玉は海無いんだから当たり前ですね。でも埼玉県民って埼玉都民と揶揄されるくらい東京に勤めている方が多いです。なので電車運休に遭った方も多かったのでは?と思います。
“津波警報の街で。普段と変わらない風景なのに。” の続きを読む川越高階に戻ってから島に行ってません。今週は訃報は書ききれません。
今週は志賀島に行った時の記事をアップしました。そういえば川越高階に戻ってから島というものに行ってません。海なし県ですからね。もっとも実家の東京下町に住んでいた時もそれほど行っていませんけど。
志賀島は陸と繋がっている島なので割と気軽に行けます。江の島や城ヶ島と似たようなものです。私も行ったことがあります。でも船に乗って行った島というのがほとんどありません。
横須賀の猿島なんかだと気軽に、姪浜から能古島に行く感覚だと思います。行きたい行きたいと言っている内、はや40年以上になります。何か口先だけで一生行かないような気がして来ています。
伊豆諸島に行くとなると時間的にも大変です。それもあってなかなか行けないんですよね。あ、唯一船で行った島と言えば仁右衛門島。千葉の鴨川にあります。源頼朝来島伝説もある島ですね。
志賀島のバス通り、島の西側は何度か行ったことがありますが、東側は行ったことがありません。そちらは志賀海神社迄です。「何も無いよ」と地元の人に言われましたけど、何も無いことを確かめるのもこのブログなんですよね。
先週はコニー・フランシスさんが亡くなったことを書きましたが、ここのところ何か私の10代の頃に思い出のある方々の訃報が纏めて届いています。世界的に暑いみたいですからそれもあるのかしら?
渋谷陽一さん、オジー・オズボーンさん、そしてハルク・ホーガンさん。ホーガンさんだけプロレスですけど映画のロッキーに出ていたり、私が社会に出る前からスターだった方です。
コニーさんはどちらかと言うと私の父母の年代のスターです。それよりも若い世代の方々が亡くなって行く時代になって来ているんだなあとつくづく感じます。私も50歳代半ばになるのですが、そうなると私のアイドルは既に60歳代以上に突入しています。
私、若い頃はロックと映画に入れ込んでいました。今はすっかり映画も観なくなり音楽もあまり聴かなくなりました。子育て中に習慣が無くなってしまいました。でもやはり一度は夢中になったもの、悪い話は辛いものです。