神社と地名には関連性があるところが多いんです。福岡に来て最初に取り上げた住吉神社のある所は博多区住吉、日吉神社のある所は博多区山王、日吉神社や日枝神社は山王神を祀っています。
“春日神社 福岡県春日市” の続きを読む別府タワー 大分県別府市
高い所が苦手と言いつつ結構高い所に行っています。そして登って外を見て後悔する。そんなことを繰り返しています。繰り返して人は成長する。しないか。相変わらずへっぴり腰で展望台に居る老人…。
“別府タワー 大分県別府市” の続きを読む志賀海神社沖津宮 福岡市東区
今回のご紹介は目的地に辿り着いていません。何故なら海の向こうにあって船も出ていないからです。干潮時には渡れるというのですが、海も荒いですし見た時はとても信じられない感じでした。
“志賀海神社沖津宮 福岡市東区” の続きを読む東光院跡 福岡市博多区
東光院跡という名前を地図で見つけました。寺院跡というと川越市内では南院遺跡を思い出します。こちらのブログでも取り上げています。でもこの東光院跡は南院遺跡と違いちゃんと管理がされているようです。あ、南院遺跡も草ボーボーとかではないので何らか管理はされていると思います。
“東光院跡 福岡市博多区” の続きを読む仙巌園 鹿児島県鹿児島市
大河ドラマの「篤姫」や「西郷どん」で島津の御殿様がイベントをやると、とても整ったお庭がある御殿が登場します。あれは何だろうと思っていたらそこがここ仙巌園でした。行ってみたいと前から思っていました。
“仙巌園 鹿児島県鹿児島市” の続きを読むマリノアシティ スカイホイール 福岡市西区
マリノアシティってオープン時にかなり話題になっていて関東にいた私も名前くらいは知っていました。それから「ちんさや」というエフエム福岡でやっていた番組をポッドキャストで聴いていた時も話題に出て来ました。
“マリノアシティ スカイホイール 福岡市西区” の続きを読む櫛田宮 佐賀県神埼市
私にとって櫛田神社というと思い出すのは博多にある櫛田神社です。そちらの櫛田神社は三重県の櫛田神社から分社したと言われていますが、どうやらそれは違っていて佐賀のこちらの社から分社した説が近年有力になっています。
“櫛田宮 佐賀県神埼市” の続きを読む妙行寺 長崎県長崎市
長崎を代表する観光地にグラバー園というものがありますが、そこへ行くのにグラバー坂を登って行きます。するとグラバー園の手前に有名な大浦天主堂が見えて来ます。観光客がとても多い所です。
“妙行寺 長崎県長崎市” の続きを読む宮交ボタニックガーデン青島 宮崎県宮崎市
JRの青島駅から真っすぐ青島へ延びている道があるのですが、青島神社の参道なんだそうです。うーん、かなりトロピカルな雰囲気なのであんまり参道というイメージでは無かったのですがそうらしいです。
“宮交ボタニックガーデン青島 宮崎県宮崎市” の続きを読む玄海エネルギーパーク 佐賀県玄海町
原子力発電所は何かあるたびに安全とか色々言われてしまいます。危険な物を扱っていることは間違いありませんし、私の父の出身地が福島ということもあり言いたいこともありますが、危険を知った上で正しく恐れるという態度が必要だと思います。
“玄海エネルギーパーク 佐賀県玄海町” の続きを読む