コンテンツへスキップ

川越高階の隠居?(仮)気分はまだ福岡博多

140文字で終わる話をダラダラと…。

  • 隠居?のページ

カテゴリー: 九州 名所旧跡

投稿日: 2025年2月3日2025年1月31日

寿福寺 長崎県佐世保市

佐世保は広いです。町村合併でかなり北側に大きくなっていますので、車を走らせていてここ未だ佐世保なの?と思うことしばしばです。今回の記事はかなり北に行っています。元々は江迎町という町でした。

“寿福寺 長崎県佐世保市” の続きを読む
投稿日: 2025年1月27日2025年1月19日

カトリック高宮教会 福岡市南区

高宮八幡宮のご紹介の時にちょっと触れたカトリックの教会です。海外なら違う宗教の施設が向かい合わせにあるとか考えられないと書きました。まあ多神教の世界からしたら一人神様が増えたところで、という感じなのかな?

“カトリック高宮教会 福岡市南区” の続きを読む
投稿日: 2025年1月20日2025年1月11日

博多ポートタワー 福岡市博多区

以前より何度も高い所が苦手と書いているのに何で?という感じですが、私の意思とは関係なく連れて行かれることがあります。そういう時はなるべく遠くを見るようにして、間違えても下を見ないようにしています。

“博多ポートタワー 福岡市博多区” の続きを読む
投稿日: 2024年12月30日2025年1月20日

高良大社 福岡県久留米市

福岡県は旧国名で言うと豊前、筑前、筑後という3つの国が集まって出来ています。豊前は大分県側にも延びていますが、筑前筑後はほぼ福岡県内です。豊前は北九州、筑前は福岡、筑後は久留米が代表的な街です。

“高良大社 福岡県久留米市” の続きを読む
投稿日: 2024年12月23日2024年12月15日

楽水園 福岡市博多区

このブログの福岡で最初の記事は住吉神社でした。その後も何度か訪れているのに博多塀に囲まれたこちらの一角、楽水園には今まで一度も訪れた事がありませんでした。100円の入場料が勿体無いとかではありません。

“楽水園 福岡市博多区” の続きを読む
投稿日: 2024年12月9日2024年12月9日

龍宮寺 福岡市博多区

大博通りは博多駅から博多港への大動脈の道路です。オフィスビルが建ち並び博多の中心的なオフィス街を形成しています。ですがやはり中世からある町ですので古い神社やお寺もそこここに点在、寺町の一部が出て来たりしています。

“龍宮寺 福岡市博多区” の続きを読む
投稿日: 2024年12月2日2024年5月21日

佐賀城跡 佐賀県佐賀市

そう言えば福岡博多に来てからあまりお城見学をしていません。このブログでも取り上げているのは水城ぐらいです。避けている訳ではないのですが、そもそも博多にはお城はありませんしね。

“佐賀城跡 佐賀県佐賀市” の続きを読む
投稿日: 2024年11月25日2024年11月9日

宇美八幡宮 福岡県宇美町

安産の神様って川越にありましたっけ?いきなりで申し訳ありませんが、考えてみたら思い浮かばないんですよね。一応氷川神社とか川越八幡宮とか安産祈願はやっていますが、メインは縁結びですよね。

“宇美八幡宮 福岡県宇美町” の続きを読む
投稿日: 2024年11月18日2024年11月10日

冷泉公園 戦災記念碑 福岡市博多区

博多のオフィス街の中、櫛田神社から見て北の方になりますが大きめの公園があります。公園と言っても子ども向けの遊具はブランコくらいしか無く、広場が大きく取ってあり何かイベントとかで使うのかな?漠然とそう思っていました。

“冷泉公園 戦災記念碑 福岡市博多区” の続きを読む
投稿日: 2024年11月4日2024年10月21日

大村神社 長崎県大村市

長崎県の大きな内海である大村湾は、台風とか著しく天候が悪くない限りとても穏やかな海です。地図で見ると良くわかりますがほとんど湖です。でもちゃんと塩水で海水となっています。川も結構流れ込んでいるんですけど汽水ですらありません。

“大村神社 長崎県大村市” の続きを読む

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 … 固定ページ 13 次のページ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org


埼玉県川越市ランキング

最近の投稿

  • cafe&lunch社 福岡県春日市
  • 春日神社 福岡県春日市
  • ブログ開設6周年となりました。ランキングサイトのカテゴリー変更しました。
  • らーめん五葉 上福岡西口駅前店 埼玉県ふじみ野市
  • トラヤあんスタンド新宿店 東京都渋谷区

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月

カテゴリー

  • 九州 名所旧跡
  • 九州 喫茶甘味
  • 九州 麺紀行
  • 公演
  • 名所旧跡
  • 喫茶甘味
  • 図書館DVD/CD
  • 埼玉県外 名所旧跡
  • 埼玉県外 喫茶甘味
  • 埼玉県外 麺紀行
  • 未分類
  • 美術館
  • 自腹DVD/CD
  • 見学
  • 郷愁
  • 雑記
  • 麺紀行

最近のコメント

  • 大龍ラーメン 小森野店 佐賀県鳥栖市 に Kawagoeinkyo より
  • 大龍ラーメン 小森野店 佐賀県鳥栖市 に いけやん より
  • サンマルクカフェ 東武みずほ台店 富士見市 に Kawagoeinkyo より
  • サンマルクカフェ 東武みずほ台店 富士見市 に ハリネズミ より
  • とんこつラーメン 暖暮 海老名店 神奈川県海老名市 に Kawagoeinkyo より
プライバシーポリシー Proudly powered by WordPress