風邪も治り元気です。本川越駅に行ってみました。

ダラダラ風邪を引いていましたがようやく治った感じがします。二週間前の記事で紅葉はあまり見れないかもと言っていましたが、何か色んなところに行っていますので、ゆっくり記事にして行こうと思います。

しかしすっかり秋、も終わりつつありますね。本当に季節の移り変わりが早い、のではなく歳を取ったから早いのかな?何かちょっと前まで「暑い暑い」と言っていた気がするのですが。

先週は久しぶりに休みに関越自動車道に乗りました。スキー板を屋根に積んだ車を見ました。11月からやっているスキー場ってどこだろう?私は単純に高い所は駄目なのでスキー場は全然知りません。

若い人はスキーよりスノーボードみたいですけど、どちらも私には縁がありません。縁がないと言うか縁を拒絶したというのが正解ですけど。こどもたちを全く連れて行かなかったのは悪いことをしたかもしれません。

話は変わりますが、来年の1月に本川越のpepeが営業終了になります。34年と書いてありますのでバブルの終わりに計画され、余韻の数年を過ごしてからずっと不景気の中頑張っていたんですね。

川越が寂れて古臭い街になり、再開発もままならず発展の蚊帳の外になり、でもそのおかげで古い街並みが残り今の賑わいになっています。その玄関口にあるのがぺぺとアトレマルヒロだと思っていたんですけど。

先日東村山を訪れた折に西武新宿線を使いました。本川越の駅を利用しましたので2階の改札口を使ってみました。そこも廃止になるそうです。でも、正直あまり使われている雰囲気はありませんでした。

今後何になるのかはわかりませんが、何かを誘致するのも難しいのでしょうか。川越市駅の方に親戚がいるのですが、地下のいなげやが無くなるとスーパーが無くて困ると言っていました。ヨーカドーも無くなりましたし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です