今週はずっとグラバー園周辺です。グラバー園のあるグラバー坂には沢山の土産物屋さんがあります。でも食べる所があまり無い印象です。坂を下りた所にちゃんぽん発祥の店、四海樓さんがあります。
“マリア館レストラン 長崎県長崎市” の続きを読むわらじ 宮崎県宮崎市
宮崎市って馬鹿にされがちですが、長崎市よりも人口が多いって知ってました?まあ抜いたのも2022年の統計でなので割と最近です。まあ宮崎市が躍進したというより長崎が地盤沈下していると言うか…。
“わらじ 宮崎県宮崎市” の続きを読むうどん高浜や 唐津店 佐賀県唐津市
豊前裏打会の説明は以前しているので省略致しますが、最近は福岡県以外の所にも進出しています。川越にも欲しいところですが、とりあえず東京に大地さんや萬田さんが進出していますので、そちらにそのうち行こうと思います。と言ってもう1年…。
“うどん高浜や 唐津店 佐賀県唐津市” の続きを読むニューハイカラ 長崎県佐世保市
佐世保の繁華街、日本一のアーケードに初めて行きました。名前が色々入り混じっていて何が正式名称なのかわからないのですが、さるくシティ4◯3が正式名称らしいです。あんまり使われていませんけど。
“ニューハイカラ 長崎県佐世保市” の続きを読む石田一龍 福岡博多店 福岡市博多区
諸々の都合で福岡市から南とか西方向には良く行くのですが東の北九州市方向にはなかなか行く機会がありませんでした。焼きうどんの発祥であったりホロホロ肉の醤油味のうどんだったりって、全部食べ物かよー!
“石田一龍 福岡博多店 福岡市博多区” の続きを読む博多金龍 金の隈店 福岡市博多区
博多区の南側に金の隈、月隈という地名があります。福岡空港の南側にあたる地域ですが、観光客の方はまず縁のない地域です。地元民でもまあ高速道路の出入口があるからそれで分かる程度です。
“博多金龍 金の隈店 福岡市博多区” の続きを読む手延べうどん 人力屋 国分店 福岡県久留米市
久留米も他の地方都市同様駅前よりも街道沿いが活気があります。商店街よりゆめモールが人だらけだったりします。岡山以西の方でないとわかりませんが大型のショッピングモールです。
“手延べうどん 人力屋 国分店 福岡県久留米市” の続きを読む元祖名島亭博多デイトス店 福岡市博多区
福岡空港にはラーメン滑走路、博多駅には博多めん街道があります。どちらも公共交通機関を利用する前にサッと寄って食べて出ていくという感じのお客さんがターゲットなんだと思います。
“元祖名島亭博多デイトス店 福岡市博多区” の続きを読むかろのうろん 福岡市博多区
博多はうどんだ!と思っているのですが博多で一番古いうどん屋さんと言われているのがこちらです。かろのうろん≒角のうどんと言われていますが三叉路の頂点にあります。人気店です。
“かろのうろん 福岡市博多区” の続きを読むまるふくうどん 佐賀県佐賀市
柔らかいうどんに慣れて早いものでもう少しで3年になります。そもそもうどんはコシ、って誰が決めたんでしょう?出汁がとてもしみやすいヤワヤワなうどんが本当に好きになってしまいました。
“まるふくうどん 佐賀県佐賀市” の続きを読む