青島周辺を歩いていて、そういえば団体旅行専用の食堂みたいなものを見かけませんでした。古い観光地にはありがちな物ですが、まあそれだけ団体旅行が減っているのかなと思います。
“チッタ·ナターレ 青島モノラル 宮崎県宮崎市” の続きを読む横浜家系総本山 吉村家直系店 ラーメン内田家 福岡市博多区
長々しい名前を全部書いてしまいました。こちら内田家さん、博多に2店舗お店を出されています。ラーメン内田家、と書いてしまうとどちらかわからなくなるので全部書いてしまいました。なので深い意味はありません。
“横浜家系総本山 吉村家直系店 ラーメン内田家 福岡市博多区” の続きを読む博多一双 博多駅東本店 福岡市博多区
こんなブログを書いていて何ですがラーメン屋さんやうどん屋さんの行列に並ぶことはまずありません。というのも私にとって麺類は何となく食べる感じで、うどんでいいか、ラーメンにでもしとく?というくらいの軽い感じで頂くものだからです。
“博多一双 博多駅東本店 福岡市博多区” の続きを読むうどん平 福岡市博多区
住吉神社はこのブログで最初にご紹介したスポットです。博多駅から微妙に離れてはいますが、周辺はオフィス街です。地名も住吉だったりしますが、住吉神社を挟んで南側はオフィス街でも少し人通りは少なくなります。
“うどん平 福岡市博多区” の続きを読む大砲ラーメン 吉野ヶ里店 佐賀県吉野ヶ里町
なかなか佐賀県でうどん屋さんをご紹介できませんでしたが、今回もラーメン屋さんになってしまいました。吉野ヶ里町ですし本当は和風の物が良かったのですが、こればかりは仕方ありません。
“大砲ラーメン 吉野ヶ里店 佐賀県吉野ヶ里町” の続きを読むそば処武蔵 福岡県春日市
前にも書きましたが福岡では蕎麦屋さんは少ないです。と言っても私自身蕎麦通という訳ではないので無くても普段は困らないのですがたまには食べたいなあと思う時がありました。蕎麦粉が恋しかったのかな?
“そば処武蔵 福岡県春日市” の続きを読む豊後茶屋 別府駅店 大分県別府市
大分の名物料理って何だろうと考えていたら、どうやらとり天が別府の名物料理だったりします。中津からあげというのもありますが、別に鶏天国という訳でも無いとは思います。素材としては関サバ関アジや調味料の柚子胡椒なんかもそうですね。
“豊後茶屋 別府駅店 大分県別府市” の続きを読むプラージュ 福岡市東区
一応断っておきますがプラージュと言っても床屋さんではありません。というかこのブログで床屋さんや美容院のご紹介はしていませんので。未だ今週の記事は志賀島に来た時の話を書いています。
“プラージュ 福岡市東区” の続きを読むタケシタベーカリー喫茶部 福岡市博多区
麺紀行で何故ベーカリー?という疑問はさておいて、いや、おけないですね。本業は学校給食にパンを納入している業者さんです。工場がありその脇にパンを小売する売店、そして喫茶部があるという感じです。
“タケシタベーカリー喫茶部 福岡市博多区” の続きを読む麺屋ろる 鹿児島県鹿児島市
鹿児島イチの繁華街、天文館に来てみました。こちらに来て天文館は夜の街が非常に賑やかだと聞いていて、ホテルに泊まるけど怖い所だったらどうしようかと思っていました。でも基本的には繁華街で商店街が賑わっています。
“麺屋ろる 鹿児島県鹿児島市” の続きを読む