コンテンツへスキップ

川越高階の隠居?(仮)気分はまだ福岡博多

140文字で終わる話をダラダラと…。

  • 隠居?のページ

カテゴリー: 九州 麺紀行

投稿日: 2025年1月31日2025年1月23日

石田一龍 福岡博多店 福岡市博多区

諸々の都合で福岡市から南とか西方向には良く行くのですが東の北九州市方向にはなかなか行く機会がありませんでした。焼きうどんの発祥であったりホロホロ肉の醤油味のうどんだったりって、全部食べ物かよー!

“石田一龍 福岡博多店 福岡市博多区” の続きを読む
投稿日: 2025年1月24日2025年1月19日

博多金龍 金の隈店 福岡市博多区

博多区の南側に金の隈、月隈という地名があります。福岡空港の南側にあたる地域ですが、観光客の方はまず縁のない地域です。地元民でもまあ高速道路の出入口があるからそれで分かる程度です。

“博多金龍 金の隈店 福岡市博多区” の続きを読む
投稿日: 2025年1月3日2024年12月4日

手延べうどん 人力屋 国分店 福岡県久留米市

久留米も他の地方都市同様駅前よりも街道沿いが活気があります。商店街よりゆめモールが人だらけだったりします。岡山以西の方でないとわかりませんが大型のショッピングモールです。

“手延べうどん 人力屋 国分店 福岡県久留米市” の続きを読む
投稿日: 2024年12月27日2024年12月14日

元祖名島亭博多デイトス店 福岡市博多区

福岡空港にはラーメン滑走路、博多駅には博多めん街道があります。どちらも公共交通機関を利用する前にサッと寄って食べて出ていくという感じのお客さんがターゲットなんだと思います。

“元祖名島亭博多デイトス店 福岡市博多区” の続きを読む
投稿日: 2024年12月13日2024年12月7日

かろのうろん 福岡市博多区

博多はうどんだ!と思っているのですが博多で一番古いうどん屋さんと言われているのがこちらです。かろのうろん≒角のうどんと言われていますが三叉路の頂点にあります。人気店です。

“かろのうろん 福岡市博多区” の続きを読む
投稿日: 2024年12月6日2024年12月2日

まるふくうどん 佐賀県佐賀市

柔らかいうどんに慣れて早いものでもう少しで3年になります。そもそもうどんはコシ、って誰が決めたんでしょう?出汁がとてもしみやすいヤワヤワなうどんが本当に好きになってしまいました。

“まるふくうどん 佐賀県佐賀市” の続きを読む
投稿日: 2024年11月29日2024年11月9日

竹亭 福岡県宇美町

宇美駅に寄ってみました。ロータリーもしっかりしていてローカル線の終着駅感はありませんでした。もっと寂れた感じだと思っていたのですが、博多方面やその他地域へのバスの拠点として機能しているようです。

“竹亭 福岡県宇美町” の続きを読む
投稿日: 2024年11月22日2024年11月17日

つけ麺舎楽 博多本店 福岡市博多区

ドライブイン一幸舎さんがあった所がいつの間につけ麺屋さんになったんだろうと思ったら、一幸舎さんの別展開のお店でした。幸ちゃんラーメンさんといい色々な展開をしていますね。

“つけ麺舎楽 博多本店 福岡市博多区” の続きを読む
投稿日: 2024年11月8日2024年5月21日

パールちゃん 長崎県大村市

大村市は長崎空港があります。東京や大阪から長崎に行く時は長崎空港に着いてバス、若しくは船で長崎市やらハウステンボスやらに移動したりします。空港にもレンタカーはありますね。

“パールちゃん 長崎県大村市” の続きを読む
投稿日: 2024年11月1日2024年10月14日

梅のくら 福岡県太宰府市

太宰府駅のロータリー周辺は色々なお店がありますが、良く見ると食べ物屋さんが多いです。以前ご紹介させて頂いた所ではおそば屋さんの誇名庵さん、うどん屋さんの萩野屋さんがありますが、ラーメンの一蘭さんとかもあります。

“梅のくら 福岡県太宰府市” の続きを読む

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 … 固定ページ 15 次のページ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org


埼玉県川越市ランキング

最近の投稿

  • 東京都戦没者追悼式に行ってきました。 東京都文京区
  • スタンド・バイ・ミー 図書館DVD
  • 藤店うどん さいたま市西区
  • イシックス馬入のお花畑 ひまわり 神奈川県平塚市
  • 津波警報の街で。普段と変わらない風景なのに。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月

カテゴリー

  • 九州 名所旧跡
  • 九州 喫茶甘味
  • 九州 麺紀行
  • 公演
  • 名所旧跡
  • 喫茶甘味
  • 図書館DVD/CD
  • 埼玉県外 名所旧跡
  • 埼玉県外 喫茶甘味
  • 埼玉県外 麺紀行
  • 未分類
  • 美術館
  • 自腹DVD/CD
  • 見学
  • 郷愁
  • 雑記
  • 麺紀行

最近のコメント

  • 大龍ラーメン 小森野店 佐賀県鳥栖市 に Kawagoeinkyo より
  • 大龍ラーメン 小森野店 佐賀県鳥栖市 に いけやん より
  • サンマルクカフェ 東武みずほ台店 富士見市 に Kawagoeinkyo より
  • サンマルクカフェ 東武みずほ台店 富士見市 に ハリネズミ より
  • とんこつラーメン 暖暮 海老名店 神奈川県海老名市 に Kawagoeinkyo より
プライバシーポリシー Proudly powered by WordPress