一応断っておきますがプラージュと言っても床屋さんではありません。というかこのブログで床屋さんや美容院のご紹介はしていませんので。未だ今週の記事は志賀島に来た時の話を書いています。
このブログ的には麺の紹介をしなければということなのですが、志賀島の先端、勝馬地区は民宿の割烹とかが多く、海鮮料理、サザエ丼とかが多くて中々麺のお店がありません。こちらはカフェ利用しようとして入ったのですが、ちょっと気になるうどんが…。
その名も弘わかめうどん。弘わかめというものがあるのですが、志賀島の弘という地区、あ、水曜の3 svagoもその地区にあります。そこで採れたワカメですが、それほど多く取れる訳ではない貴重品です。
なのでそのワカメを使ったうどんということなので急遽予定変更で食事利用することにしました。他にはカレーうどんもありましたが、それはここで食べなくても良いので。あ、たまにはカレーうどんも良いなとは思ったんですけど。

弘わかめうどんライス付きです。ライスは勝手に付いて来ました。まあ出された物は食べます。それとこのあと歩くことにしたので丁度腹ごしらえになりました。うどんがわかめで見えない〜。
初めて食べた弘わかめ、普通のわかめより断然固めでした。味も濃くとても美味しかったです。それもかなり入っていました。うどんは普通のうどんですが、わかめと絡んでとても美味しいです。
出汁は透明ないつもの福岡のうどんの出汁ですが、わかめから塩分が出るからか若干塩分濃い感じです。ても関東のうどんほどではありません。とても美味しく頂きました。しかしワタクシ、関東の味に戻れるのかしら?そう思っていたのですが案外早めに戻りましたとさ。