「つばさ」という川越を舞台にした朝ドラがかつてありました。多部未華子さんがヒロインのドタバタコメディでした。昭和のホームコメディを狙ったようですが完全に空回り、視聴率も朝ドラのほぼ最低ラインを行ったり来たりしていました。
“小江戸蔵里で「つばさ」を探る。” の続きを読む智光山公園 狭山市
このブログでは普段街中のものをご紹介することが多いですが、プライベートでは公園とかで森林浴をするのが結構好きだったりします。でも川越市内ってあんまりそういう公園が少ないです。
“智光山公園 狭山市” の続きを読む中院2023
GWに川越に帰った時の記事をようやくUP致します。花の話題はあんまり後回しにできないのでそちらを先にすると、どうしても帰郷の話が後回しになってしまいます。緊急性は無いので構わないのですけど。
“中院2023” の続きを読む法要寺 鴻巣市
鴻巣は中山道の宿場町として栄えたところですが、今は免許センターがあることで埼玉県民のかなりの数の人が一度は訪れる町になっています。旧中山道が商店街になっていますがかなりシャッター通りになっています。
“法要寺 鴻巣市” の続きを読む亀久保神明神社 ふじみ野市
お盆の川越高階に帰った時の記事をようやくアップすることが出来ました。でも川越ではありません。今回はあまり出歩いていません。暑かったので少しおとなしくしていた感じです。
“亀久保神明神社 ふじみ野市” の続きを読む中院 2022年初夏
「はじめに」の投稿は別にしてこのブログの最初の記事は中院でした。8月の中院はとても暑くと言っても8月の埼玉はどこも暑いですが。それから毎春には中院を訪れたいと思っていました。ブログ書く前から来るのは来ていたんですが。
“中院 2022年初夏” の続きを読む八雲神社 ふじみ野市
上福岡駅は開設されたのは古いものの人口が劇的に増えたのは戦後、北口と南口に大きな公団住宅が出来たのが契機になっています。私が引っ越して来た時は入居率が落ちてちょっと怖い所もありましたが建て直して今はとても綺麗になっています。
“八雲神社 ふじみ野市” の続きを読む箭弓稲荷神社 東松山市
東松山市は観光するところがあまり無いと書きましたが、近隣まで足を拡げると吉見百穴があったり森林公園があったりします。それと熊谷方面のバスの始発が結構ありますので通勤通学の拠点でもあったりします。東京行きを考えなければ結構便利です。
“箭弓稲荷神社 東松山市” の続きを読む東松山ぼたん園 東松山市
東松山市というのは埼玉県中央部にある市ですが、松山市が既に愛媛にある為東の松山ということで東松山市となっています。今の大河ドラマで佐藤二朗さんが演じられている比企能員という武将の領地で市もPRを掛けています。
“東松山ぼたん園 東松山市” の続きを読む菅原神社(菅原町)
今週は年末年始に川越に帰った時の記事となります。なかなかの遅筆なので紹介がここまで延びてしまいました。申し訳ありませんがワタクシの能力の限界でもありますので、文句を言われても多分改善はしません。スミマセン。
“菅原神社(菅原町)” の続きを読む