コンテンツへスキップ

川越高階の隠居?(仮)気分はまだ福岡博多

140文字で終わる話をダラダラと…。

  • 隠居?のページ

カテゴリー: 九州 麺紀行

投稿日: 2024年6月7日2024年5月21日

麺処 福屋 鹿児島県出水市

出水市は熊本との県境の街です。お隣は水俣市となります。なのでやはりと言うか水俣病の被害者も出ています。まあ今は水俣湾もかなり浄化されて安全宣言も出されています。風評被害は続いていますが。

“麺処 福屋 鹿児島県出水市” の続きを読む
投稿日: 2024年5月31日2024年5月31日

博多めん処峰松本家 福岡市博多区

うどん県と言えば香川県となりますが、うどん好きな人が多い県は他にも沢山あります。私の地元埼玉県もその一つですが今住んでいる福岡県もそうです。一人あたりのうどん消費量を考えたら香川県で良いと思います。

“博多めん処峰松本家 福岡市博多区” の続きを読む
投稿日: 2024年5月24日2024年6月2日

水城らあ麺 福岡県太宰府市

太宰府天満宮を歩いていて古い町並みやら観光客が多いやら、カスタマイズされたスターバックスまであって何となく共通点を見出していたら、こちらのお店にあるもので確信しました(笑)。

“水城らあ麺 福岡県太宰府市” の続きを読む
投稿日: 2024年5月17日2024年10月14日

麺屋たいそん 博多駅前創業店 福岡市博多区

たいそんと言われるとプロボクサーを連想してしまいますが、店主の仇名がタイソンで、由来はマイク・タイソンだそうなので、ああそういうことかと納得してしまいました。私の若い頃の無敵のチャンピオンでした。

“麺屋たいそん 博多駅前創業店 福岡市博多区” の続きを読む
投稿日: 2024年5月10日2024年5月21日

博多チャオめん 長崎県長崎市

はじめに申し上げておきますが博多に住んでいますがチャオめんって、メニューはお目に掛かったことはありません。まあ関東に帰った時に「博多で大人気!」とか書かれた物を初めて見た、なんてことはありますので。

“博多チャオめん 長崎県長崎市” の続きを読む
投稿日: 2024年5月3日2024年5月21日

めんくいや駅東店 福岡市博多区

こちらのラーメン屋さんですが、駅東店ということだったので調べてみたら薬院にお店がありました。他に青森市にお店があるそうです。ですがどうして青森?と思ったものの理由はわかりませんでした。

“めんくいや駅東店 福岡市博多区” の続きを読む
投稿日: 2024年4月26日2024年5月21日

杏仁荘 福岡市博多区

何度か書いていますが博多区は南北に長く、皆さんの思っている博多は主に北側になります。南はJRと空港に挟まれた地域で工場と物流倉庫の町、だんだん宅地化が進んで来ている感じです。

“杏仁荘 福岡市博多区” の続きを読む
投稿日: 2024年4月19日2024年5月21日

TRATTORIA IL SOLE 福岡市博多区

このブログを始める前になりますがよく群馬県は高崎市に行っていました。高崎市はパスタで町興しをしていまして、街中やロードサイドに結構イタリアンのお店があって、良く利用していました。

“TRATTORIA IL SOLE 福岡市博多区” の続きを読む
投稿日: 2024年4月12日2024年5月21日

とんこつらーめん雷蔵 諸岡店 福岡市博多区

福岡にも竹下通りという道があります。別にスカウトはいません。この道にはもう一つ愛称がありまして筑紫口通りといいます。竹下駅を通るので竹下通り、筑紫口を通るので筑紫口通りという名前があります。

“とんこつらーめん雷蔵 諸岡店 福岡市博多区” の続きを読む
投稿日: 2024年4月5日2024年5月21日

あづまラーメン 熊本県熊本市東区

熊本ラーメンというジャンルがあります。基本は豚骨なのですが馬油がかかっています。いないものもあるかもしれませんが。東京ですと新宿に桂花という熊本ラーメンのお店が昔からあります。今どうなっているかな?変わらないのかな?

“あづまラーメン 熊本県熊本市東区” の続きを読む

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 3 固定ページ 4 固定ページ 5 … 固定ページ 14 次のページ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org


埼玉県川越市ランキング

最近の投稿

  • マリノアシティ スカイホイール 福岡市西区
  • 東武東上線のワンマン運転区間が増えていました。利用者が減っている現実。
  • グレイテスト・ヒッツ ボストン 図書館CD
  • るーぱんカフェ 鶴ヶ島店
  • 寺尾河岸 紫陽花の途

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月

カテゴリー

  • 九州 名所旧跡
  • 九州 喫茶甘味
  • 九州 麺紀行
  • 公演
  • 名所旧跡
  • 喫茶甘味
  • 図書館DVD/CD
  • 埼玉県外 名所旧跡
  • 埼玉県外 喫茶甘味
  • 埼玉県外 麺紀行
  • 未分類
  • 美術館
  • 自腹DVD/CD
  • 見学
  • 郷愁
  • 雑記
  • 麺紀行

最近のコメント

  • 大龍ラーメン 小森野店 佐賀県鳥栖市 に Kawagoeinkyo より
  • 大龍ラーメン 小森野店 佐賀県鳥栖市 に いけやん より
  • サンマルクカフェ 東武みずほ台店 富士見市 に Kawagoeinkyo より
  • サンマルクカフェ 東武みずほ台店 富士見市 に ハリネズミ より
  • とんこつラーメン 暖暮 海老名店 神奈川県海老名市 に Kawagoeinkyo より
プライバシーポリシー Proudly powered by WordPress