ポンペイ展に引き続き九州ネタでない物を取り上げます。私はここではエトランゼではありますが博多に住んでいるというのも現実なので、毎回九州ネタばかり見てもいられません。機会が有れば九州物も見たいんですけどね。
“特別展独眼竜伊達政宗 福岡市博物館” の続きを読む特別展「ポンペイ」 九州国立博物館
日本は火山列島です。なのでポンペイの話はとても興味深いですし、他人事には捉えられないことです。数年前に群馬嬬恋の鎌原観音堂を訪れた時、埋もれた村のことを日本のポンペイと呼んでいたりします。
“特別展「ポンペイ」 九州国立博物館” の続きを読むサンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史 福岡市博物館
何かこの間博物館はご紹介したばかりなのですが、再びの福岡市博物館でございます。しかも展覧会のご紹介は美術館が多く、印象派とかフェルメールとかが多いのですが、たまにはこういう物もご紹介させて下さい。
“サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史 福岡市博物館” の続きを読む福岡市博物館 福岡ミュージアムウイーク2022
5月18日が国際博物館の日ということで、福岡市では毎年ミュージアムウイークというイベントを開催しています。もう13回目になるそうです。市内17の施設でイベントや入館割引等行っていました。もう終わっていますけどね。
“福岡市博物館 福岡ミュージアムウイーク2022” の続きを読む朝霞市博物館 朝霞市
東圓寺の奥の院から博物館が見えました。門はあるのですがそこからは出られない模様。山門に戻ってからぐるっと回って行くことにしました。東圓寺は本当広いです。程なくして着きましたけど。
“朝霞市博物館 朝霞市” の続きを読むタイトルを少し変えました。久しぶりにダイエットの話と。
金曜日はいつもCD/DVDのご紹介だったのですが、昨日から他県の名所/喫茶甘味の紹介に切り替えました。しばらくはこんな感じで進めて行きます。記事のストックが無くなった時に福岡情報に切り替わる予定です。
“タイトルを少し変えました。久しぶりにダイエットの話と。” の続きを読む旧山崎家別邸
以前、山崎美術館をご紹介致しました。和菓子の亀屋さんの中にありました。そしてこちらはその山崎さんの別邸、お店とはちょっと離れた所にあります。旧埼玉りそな銀行の裏の道沿いになります。
“旧山崎家別邸” の続きを読む川越市立博物館 再び
新型コロナの影響で公共の施設がどこもかしこも閉まっていた時期がありましたね。こう言ってしまうと大変失礼なのですが、市立博物館も市立美術館も「密」になっているの見たこと無いですけど。
“川越市立博物館 再び” の続きを読む川越まつり会館
他県への移動自粛要請が解除になり街に活気が戻って来ました。でも本当に大丈夫なんでしょうかという疑問は燻っていますが、気にしても凡人が考えても何も解決しませんので諸々気を付けながら前に進みましょう。
“川越まつり会館” の続きを読む上福岡歴史民俗資料館 ふじみ野市
先週の福岡河岸記念館に行ったついでと言っては失礼ですが、こちらにも行ってみました。ここは随分前に子どもの自由研究で行った時以来です。その時も寂れている印象でしたが更に酷くなっている印象です。念の為調べたら昭和58年開館、勢いで作ったんでしょうね。
“上福岡歴史民俗資料館 ふじみ野市” の続きを読む