今回は私がご紹介しなくても良いだろうと思えるような有名店です。有名店と言っても敷居が高いお店ではなく駅の立ち食いそば屋さんです。あ、こっちでは立ち食いうどん屋さんの方が正確かな?
“中央軒 佐賀県鳥栖市” の続きを読む博多中華そば幸ノ助 博多店 福岡市博多区
以前ご紹介致しました幸ちゃんラーメンさんが移転しました。と言っても徒歩で3分くらいの所ですが。そして空いた所は何になるのかと思っていたらこちらのお店。あれ?と思いましたらやはり関連施設でした。
“博多中華そば幸ノ助 博多店 福岡市博多区” の続きを読む博多担々麺 とり田 KITTE博多店 福岡市博多区
このブログは元々は麺の記事を取り扱っていませんでした。埼玉川越の名所とカフェ、そして図書館がお借りしたDVD/CDの感想、その三本立てで始まりました。それが福岡に来て状況が変わります。
“博多担々麺 とり田 KITTE博多店 福岡市博多区” の続きを読む鶏とうどん源次郎 福岡市博多区
九重珈琲直売所半道橋店さんをご紹介した時、元々そこには打ち立て麺吾郎といううどん屋さんだったということを書きました。でもどちらも運営は同じ会社なので業態を変えただけだったという話でした。
“鶏とうどん源次郎 福岡市博多区” の続きを読む風流田舎屋 福岡市南区
大橋駅の隣に井尻駅という駅があります。西鉄さんが高架化を進めていますがこの駅の高架化は見送られています。だからなのでしょうけど、関東の私鉄の駅前とも通じる雰囲気があります。私鉄沿線?野口ご…古いなあ。
“風流田舎屋 福岡市南区” の続きを読む十割そばコチソバ博多店 福岡市博多区
十割蕎麦って美味しいんですが何か喉越しがあまり良くないイメージがあります。むしろ二八くらいが味も香りもちょうどいいと思っています。でも蕎麦湯が出てくるお店だと十割蕎麦が食べたい、いや蕎麦湯を頂きたいと思います。
“十割そばコチソバ博多店 福岡市博多区” の続きを読む宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 ららぽーと福岡店 福岡市博多区
大変失礼な入りですが島根県って関東の人間にはあまり馴染みがありません。個人的には出雲大社に行ったり、津和野の町を歩いたり。行ったことはありませんが隠岐島や石見銀山なんかも行ってみたい所ではあります。
“宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 ららぽーと福岡店 福岡市博多区” の続きを読むめしどころ一楽 長崎県平戸市
平戸の市街地に平戸城という物があります。水軍で有名な松浦氏のお城ですが海に面しこれぞ水軍の城と言う感じです。天守は当然復興天守ですが山の頂上ですし周囲を水に囲まれている感じもそうです。
“めしどころ一楽 長崎県平戸市” の続きを読む太勝 福岡県筑前町
太刀洗駅の所在地は筑前町というのは月曜日の記事で書きました。この辺りには大刀洗陸軍飛行場というのがあったらしく、というかキリンビール福岡工場は飛行場の土地を転用しているみたいです。月曜日の記事の所です。
“太勝 福岡県筑前町” の続きを読む18ラーメン 福岡市博多区
川越高階にだるま市場という施設があります。私が引越して来た当時は八百屋さん、魚屋さん、お肉屋さん、そして床屋さんがありましたが、八百屋さんと魚屋さんが無くなってしまいました。特に八百屋さんがかなり面積占めていたのでがらんどうです。
“18ラーメン 福岡市博多区” の続きを読む