香椎地域は西新地区と並んで福岡市の副都心的な存在とwikiには書いてありますが、西新地区の方が華やかな気がします。西新のシーサイドももちに対して香椎はアイランドシティがありますが、何かイマイチなんですよね。
“三松コーヒー 福岡市東区” の続きを読む香椎宮花しょうぶ園 福岡市東区
香椎宮に行くには何処の駅が便利か。最寄り駅はJRの香椎神宮駅です。でも香椎宮の長い参道を全く通らないのも風情がありません。しかも香椎線なのでそんなに本数がありません。そうなると西鉄の香椎宮前駅になります。
“香椎宮花しょうぶ園 福岡市東区” の続きを読む博多祇園山笠 飾り山笠めぐり その2
この記事が出る頃には追い山笠もフィナーレを迎えている頃となります。スミマセン、遅筆の為に一遍に書けないので記事が遅くなっています。更に今週で終わらず来週で最後になります。
“博多祇園山笠 飾り山笠めぐり その2” の続きを読む中華万来 福岡市中央区
赤坂に行ってきた、という会話もあまりないのですが私が関東の人間ということもあり、「ご自宅に帰りました?」と聞かれてしまいます。赤坂って地名は川越にもあるくらいでどこにでもある地名だとは思うのですが。
“中華万来 福岡市中央区” の続きを読むカミーユ・クローデル 図書館DVD
このブログが福岡博多という名前になって初めての福岡での図書館DVDです。私の歩いて行ける範囲の図書館で、高宮の図書館が唯一DVDを取り扱っていることが判りましたので行ってみました。
“カミーユ・クローデル 図書館DVD” の続きを読む筥崎宮 あじさい園 福岡市東区
大濠公園も舞鶴公園もご紹介していないのに筥崎宮だけで3回目です。大濠公園も舞鶴公園も何度も行っていますが、どうしても混んでいて何か疲れてしまうんですよね。高階に帰る迄に記事にできれば良いのですが。
“筥崎宮 あじさい園 福岡市東区” の続きを読む博多祇園山笠 飾り山笠めぐり その1
7月になると博多の町は山笠のシーズンとなります。博多祇園山笠は櫛田神社のお祭りでどんたく、放生会と並び博多三大祭の一つです。昨年は追い山笠を見に行きましたが、今年は飾り山笠を巡ってみました。
“博多祇園山笠 飾り山笠めぐり その1” の続きを読む福来亭 熊本県熊本市中央区
水前寺駅に来てみました。水前寺って地名を初めて聞いた時に頭に浮かんだのがチータって古いですね。水前寺清子さんです。若い人は知りませんね。水前寺清子さんはこちらのご出身で芸名は地名から取っています。
“福来亭 熊本県熊本市中央区” の続きを読む喫茶ピノキオ 熊本県合志市
以前菊陽町の辛麺桝本さんをご紹介した時に菊陽町のことに軽く触れました。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、台湾のtsmcという半導体メーカーの巨大工場を建設中の町です。
“喫茶ピノキオ 熊本県合志市” の続きを読む高瀬裏川水際緑地公園 熊本県玉名市
玉名で花しょうぶ祭りをやりますので来てくださいと、小代焼の窯元でパンフレットを貰っていたのですが行けませんでした。当然この記事が出る時点では花も咲いていませんが、花だけは見ることができましたのでご紹介したいと思います。
“高瀬裏川水際緑地公園 熊本県玉名市” の続きを読む