緑があるお店ってとっても良い印象を持ちますよね。また駐車場が手前にあると道から遠くなり若干静かで落ち着きますよね。でも緑はだんだんと成長し、建物を見えにくくしていきます。そうなると駐車場の奥に店があるとなんだか非常に入りにくくなります。
“コーヒーショップマンデリン” の続きを読む珈琲えぽっく 朝霞市
朝霞駅は東上線開通当時からある駅です。町も古くからあります。元々は膝折村という名前だったそうです。昔、賊に追われた武士の乗った馬の膝が折れて死んでしまったのが由来だそうです。結構キツイ坂もあるので膝も折れるほどという意味だと思っていたらなかなか凄い由来でした。
“珈琲えぽっく 朝霞市” の続きを読むカフェテラスロッジ
何となく川越まつりのパンフレットを見たりすることがあります。一度しか行ったことないと言ってたじゃないかと言われそうですが「野田五町」って何処だろ?と思っていたら脇田新町の交差点の北の方、そういえば野田町ありますね。そこの五町合同で山車を出しているようです。
“カフェテラスロッジ” の続きを読むnana’s green tea EQUIA 志木店 新座市
コーヒーチェーンは色々ありますが甘味処のチェーン店というのはあまり無く、気軽に入れるお店がなかなかありません。観光地でそういうお店の○号店なんていう表示はありますが全国チェーンってあるのかしら。
“nana’s green tea EQUIA 志木店 新座市” の続きを読む福々スタンド
本川越駅から一番街に向かう途中に中央通り商店街、愛称は昭和の街があります。ここもかつてはシャッター通りになっていたそうですが新しいお店がどんどん増えてきて、というかカフェの類いがすごい勢いで増えています。
“福々スタンド” の続きを読むアートカフェ エレバート
バーはお酒を飲むところでカフェはコーヒーを飲むところ、長らくそう思っていました。なのでカフェで食事もお酒も飲んだことがありませんし、横でお酒を飲まれるのもあまり良い感じはしませんでした。
“アートカフェ エレバート” の続きを読むボッケ ふじみ野市
国道254号線、川越街道の渋滞どころに亀久保交差点というのがあります。ラジオの渋滞情報でも良く取り上げられていますがしょっちゅう混んでいる印象です。交差する道もそれほど混んでいないので何故ここだけ?という感じです。
“ボッケ ふじみ野市” の続きを読むGARLAND ふじみ野市
このブログでは私紅茶好きをアピールしています。こちらのお店の看板の英国伝統紅茶・手作りケーキという文字に前々から惹かれてはいたのですが、何やら勝手に敷居を高くして行かずにいました。
“GARLAND ふじみ野市” の続きを読む珈琲の店 ACカフェ 川越店
そういえば一番街の目抜き通りの店を今までご紹介したことがありませんでした。というかメインの観光名所もあまり紹介していません。人混みがあまり得意でないことがとっても関係しています。川越祭りも一回しか行ったことがありません。
“珈琲の店 ACカフェ 川越店” の続きを読むcoffee shop きた
川越駅の西口がこのところ再開発の波に呑み込まれています。もともとオフィスビルばかりのところですが駅前にビルがいくつかあって、その周りは住宅地で東口の騒々しい感じと比べると静かな街という感じです。
“coffee shop きた” の続きを読む