本川越駅の西口ができたことで川越市駅からの乗り換えは大変便利になったのですが、その一方で迂回路として使われていた通りの人通りがかなり減ってしまっています。新河岸駅でも似たような話をしましたがこちらの道も商店の方々は相当大変だと思います。
“パイの樹” の続きを読むティハウス マイ・ウェイ
本川越駅の駅前が再開発されたのは2016年、そして西口と名付けられた側はとてもきれいになりました。そちらの反対の蔵のまち口と新たに命名されたようですが、そちらはそちらで蔵の街方面の道を拡幅する計画があるみたいで、中途半端な感じの工事中の道路になっています。実際拡幅しても蔵の街まではやれないと思うのですが。
“ティハウス マイ・ウェイ” の続きを読む喜多院みやげ品店
七福神めぐりでは取り上げたのですが一度ちゃんと喜多院を取り上げたいと思っています。でも書き始めると色々紹介したいところがありすぎてなかなか書けずにいます。現在文章力を高める為鋭意努力していますので、いずれは皆様のお目に掛かる日が来ますように。
“喜多院みやげ品店” の続きを読むCafe Terrace Tricolore 川越丸広店
クレアモールは埼玉県内でも数少ない賑わっている商店街です。ただ年々繁華街という側面の方が強くなっており生活感はあまり感じられなくなって来ています。チェーン店が非常に増えています。チェーン店が悪いとは一概には言えないんですけど。
“Cafe Terrace Tricolore 川越丸広店” の続きを読む松山商店
去る1月20、21日に囲碁の棋聖戦第2局が蓮馨寺で開催されました。蓮馨寺さんは落語や囲碁、各種イベントにかなり協力的なお寺さんです。小江戸川越七福神めぐりでもご紹介させて頂きました。知名度では喜多院さんに敵わない感じですがこちらもなかなかに大きいお寺さんです。
“松山商店” の続きを読む喫茶mon
川越にカフェがどんどん増えているという話を以前書きました。店によって考え方も違いますし店の売りも違います。新しいお店は自家焙煎を看板にしていることが多いです。こだわるとどうしてもそうなるんでしょうね。
“喫茶mon” の続きを読む田中屋
川越の一番街は今食べ歩きの街になっています。勿論その弊害もあります。食べ物の汁の付いた手で反物に触れられたり。公共のゴミ箱がほとんど無い為、植え込みや全然関係ない民家の庭や自転車のカゴにゴミを捨てられたり。なんとかならないかと思いますが個人ではどうしようもなく。
“田中屋” の続きを読むあかりや
水曜日は喫茶甘味というカテゴリーで記事をアップしていますが、ずっとカフェばかりで甘味をやってなかったなと思いまして何となくこの店に行ってみました。それだけで行った訳でも無いのですが。甘い物は元々大好きででもちょっと控えないといけないので何となくセーブしている感じです。
“あかりや” の続きを読むR_Baker 川越店
歳を取ると色々ガタが来るものですが今のところただ一点困っていることがあります。それを除けばすこぶる健康です。あ、肥満と老化は別だと思っていますので肥満は含みません。代謝が落ちてくるのもあるので無関係ではありませんが。
“R_Baker 川越店” の続きを読む六華亭 川越店
こちらの店はギリギリ観光地域に入っているとするか外れた場所にあります。川越駅からですと20分くらい歩く感じですね。氷川神社の前の道を西に真っ直ぐ進むと一番街からの目抜き通りに突き当たりますが、丁度突き当たったところ、仏壇仏具の吉源さんの2階にあります。どんな組み合わせだ?
“六華亭 川越店” の続きを読む