新河岸駅とその駅前が2018年にリニューアルされとても綺麗になりました。綺麗にはなったのですがそれで利用者が極端に増えたとかではないので、なかなか新しい店が増えたりという所までは行っておりません。駅前の喫茶店というと以前ご紹介しました神田珈琲園さんくらいです。
“Cafe ブラン” の続きを読む炭火焙煎専門店 珈琲の樹 ふじみ野市
上福岡駅の東口、旧北口ですが飲み屋さんがかなり密集した地帯があります。かつては発砲事件があったりしたそうですが、言われて見れば納得できちゃいそうな雰囲気のある所です。でもマンションとか普通の民家もあったりしますけどね。
“炭火焙煎専門店 珈琲の樹 ふじみ野市” の続きを読む星乃珈琲店ふじみ野店 ふじみ野市
東京周辺にいると喫茶店って駅前にあると思いがちですが、地方に行くと結構ロードサイド店があります。ということはウチの近所は地方か?あ、地方ですね。何かスミマセン。自覚が無くて…。
“星乃珈琲店ふじみ野店 ふじみ野市” の続きを読むパティスリーシエル
最近隣のふじみ野市にイオンタウンが出来ました。そう言えば川越って大きいイオンは無いです。ヨーカドーは昔からありますがスーパー単独です。駅前再開発で川越駅西口にウニクスというショッピングセンターが出来ましたがあまり大規模なものではありません。
“パティスリーシエル” の続きを読むTOP SECRET CAFE.
何やら怪しげな名前のお店です。こちらに書いて良いものやら考えたのですが調べたらそもそもホームページがありました。こちらで秘密にしなくても大丈夫そうです。未だこの世から消されたくは無いです(笑)。
“TOP SECRET CAFE.” の続きを読むポール珈琲 富士見市
このブログが始まって最初の頃にこちらの上福岡駅前のお店を紹介しました。その時は鶴瀬駅の方にもあることを知らずに話を進めてしまいましたが、後でホームページがあることに気付き調べて書いておくべきだったと後悔しました。追記しても良かったんですけどね。
“ポール珈琲 富士見市” の続きを読むシュエット
何度も書いて申し訳ありませんが東武東上線で川越市街に来た場合、川越駅か川越市駅で降りることになりますが一番街に近いのは川越市駅になります。川越駅からクレアモールを冷やかすのも悪くはないのですけどね。
“シュエット” の続きを読むレモンハウス 富士見市
東武東上線の急行は志木駅を出ると次に停まるのはふじみ野駅になります。その間に駅が3つあるのですがどこも地味な印象です。鶴瀬駅は開業当時からありますが他の2駅は昭和50年代に続けて開業しました。
“レモンハウス 富士見市” の続きを読む珈琲専門店 音羽屋
川越は今コーヒー・タウンになっていると地元紙やケーブル・テレビなんかでは良く言っています。このブログを始めて一年以上経過しますが全く紹介し切れていません。まあ川越以外のものもご紹介していますし甘味処もありますけれども。
“珈琲専門店 音羽屋” の続きを読む常盤珈琲焙煎所 大宮氷川参道店 さいたま市大宮区
氷川神社参道にカフェが増えたという話はしましたがでは何処が良いんだろ?と参拝帰りにくたびれて、シニアなのでくたびれるのは仕方ないのですが歩いていて最初に目についたカフェに入りました。
“常盤珈琲焙煎所 大宮氷川参道店 さいたま市大宮区” の続きを読む