和風の喫茶店が少ない話は以前したと思いますが、やはりお茶はタダという文化と密接に繋がっているのでは?と思います。ここを打ち破れば数多ある和菓子屋さんで喫茶展開できるところも増えて来ると思うんですよね。
“紋蔵庵 蔵の街店” の続きを読む名代氷川だんご さいたま市大宮区
色々神社やお寺を訪問していると立派な参道があるとそこには色々なお店があり、あっちを見こっちを見でなかなか先に進まなかったりします。更にそういう所はだいたい混んでいるのが相場なので、神社仏閣そのものに辿り着いた時には疲労困憊なんてこともあります。
“名代氷川だんご さいたま市大宮区” の続きを読むスターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店
鐘撞堂の近所にスターバックスができると聞いた時、正直嫌なニュースだなと思った記憶があります。あのロゴがデカデカと?とか思うと何とも言えない気分になったのを覚えています。でも出来た所を見たら非常に考えて造ったんだなあと思わせるもので。
“スターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店” の続きを読む菓子工房hiro
蔵の街を通り抜け札の辻の交差点迄がだいたい観光地らしい所になりますが、横の道、菓子屋横丁の出口あたりから川越市役所迄の間は本町通りと言いますが色々お店があり賑わっている通りです。
“菓子工房hiro” の続きを読むトシノコーヒー川越店
昭和の街は激戦区なのか結構お店が変わっています。良く見れば一番街もお店が変わっているのですが、あちらは蔵造りの店構えや老舗の多さで目立たないんですよね。でも昭和の街の店はリフォームで外観から変わってしまうので店が変わると印象も変わります。
“トシノコーヒー川越店” の続きを読む星乃珈琲店 新座店 新座市
平林寺を出たところにうどん屋さんがありました。後で聞いたらあんみつとかおしることかあったみたいです。ちょっと後悔。でもいつか又来るもんねと言ってみます。前の記事も「秋の」平林寺だし。新緑の季節も違う趣きが良いんです。
“星乃珈琲店 新座店 新座市” の続きを読むあぶり珈琲
今回醤油を買いに弓削田醤油さんに行ったのですが醤油の試飲などしてしまい味音痴が更にひどくなった状態で伺っています。トンチンカンなことを書いていたらご指摘頂けますよう。あんまり書くと弓削田さんに失礼になりそうなのでこのくらいに。弓削田さんの再仕込み醤油はいいですよ〜。
“あぶり珈琲” の続きを読む倉式珈琲店 ルミネ川越店
川越駅前に一体いくつカフェがあるんだろうと思うのですが数えたことはありません。駅前をどこまでと定義するのも面倒臭いというのもありますけど。以前ご紹介した「きた」さんとか個人の店は少なくなっています。
“倉式珈琲店 ルミネ川越店” の続きを読むparts-c cafe ふじみ野市
未だ車より公共交通機関を使った方が便利な場所が首都圏はまだまだ健在です。だいたいの商業施設も電車の駅の周りが一般的です。ところが駅からも遠くあまり便が良いとは言えないところに、何故か商業施設が集まっている所を見かけることがあります。
“parts-c cafe ふじみ野市” の続きを読むCafe comme ca 本川越ぺペ店
私の最寄りが東武東上線ということもありあまり使わないのですが西武新宿線の終点駅が本川越駅になります。戦前には川越駅を名乗っていたものの省線川越駅開業の折に駅名を譲り、ただ旧市街にはこちらが近いこともあり「本」川越を名乗るようになったそうです。譲ったけどこっちが本家だということでしょう。
“Cafe comme ca 本川越ぺペ店” の続きを読む