最寄り駅が上福岡なので生活の中心も上福岡側、つまりふじみ野市側になってしまいます。記事の傾向もそうなっているなあと思います。無理に川越オンリーにするつもりも無いんですけど。
“福岡中央公園 ふじみ野市” の続きを読む国営武蔵丘陵森林公園 チューリップ 滑川町
花の記事を本格的に書き始めたのが福岡博多に行ってからだったので、森林公園を取り上げたことがありませんでした。もっとも取り上げていないことに気付いたのも最近ですが、このところブログの記事云々ではなく行っていなかったんだなあと。
“国営武蔵丘陵森林公園 チューリップ 滑川町” の続きを読む中院 2025春
毎年訪れています中院さん。福岡に住んでいた時も川越に戻った時に年一度は訪れていました。喜多院がそばにあるので地味な印象を受けますが、元々は同じお寺ですから歴史はほぼ同じなんですよね。
“中院 2025春” の続きを読む越生梅林 越生町
太宰府に3年連続で梅を観に行っていましたが、今年は埼玉川越にいますので叶わず関東で梅を観に行かないと。ということで一番近い梅の名所、越生梅林に行くことにしました。まあ、妥当なところですね。
“越生梅林 越生町” の続きを読むあかり灯る大人な夜散歩~川越城本丸御殿をライトアップ~
いつから開催されているのかは分かりませんが、川越城の本丸御殿をライトアップするイベントに行って来ました。川越の冬は3年ぶりですのでもしかしたらその間に出来たイベントなのか、もっと前からあったのか。
“あかり灯る大人な夜散歩~川越城本丸御殿をライトアップ~” の続きを読む蓮光寺
少しずつですが関東の記事も書き始めています。福岡博多で何となく書いた物を整備して毎週出していますが、何となく整理してみたら来年迄掛かりそうです。そこまで行くと店に関しては閉店とかあるかもしれません。
“蓮光寺” の続きを読む志木コスモス街道 志木市
お花そのものは昔から好きでしたが、コスモスを特別に好きという訳ではありませんでした。ところが太宰府市の水城、福岡市の能古島に行くうち、だんだんその魅力に惹かれて行きました。ビール園も行きました。
“志木コスモス街道 志木市” の続きを読む中院 2024年夏
ずっと訪れています中院でございます。傍には喜多院や東照宮があって観光客の皆さんはそちらに行きます。人混みが嫌いということもありますが正直あまり行きたくないという感じです。でも行くことはあります。
“中院 2024年夏” の続きを読む丸広百貨店 川越店 レトロ展
父親の諸手続きが終わりようやく自宅でのんびりできる休日が訪れています。あんまり嬉しいことではありませんけど。母も落ち着いて来ましたしようやく川越を楽しむ時間が取れそうです。
“丸広百貨店 川越店 レトロ展” の続きを読むせせらぎ菖蒲園 富士見市
もう花は咲いていないと思いますが花菖蒲です。6月中に記事にすべきでしたがなかなかの遅筆で申し訳ありません。そもそも見た後に書いていますのでどうしても初動が遅れるんですよね。
“せせらぎ菖蒲園 富士見市” の続きを読む