コンテンツへスキップ

川越高階の隠居?(仮)福岡博多

140文字で終わる話をダラダラと…。

  • 隠居?のページ

カテゴリー: 名所旧跡

投稿日: 2023年1月16日2022年12月30日

法要寺 鴻巣市

鴻巣は中山道の宿場町として栄えたところですが、今は免許センターがあることで埼玉県民のかなりの数の人が一度は訪れる町になっています。旧中山道が商店街になっていますが、かなりシャッター通りになっています。

“法要寺 鴻巣市” の続きを読む
投稿日: 2022年9月12日2022年8月29日

亀久保神明神社 ふじみ野市

お盆の川越高階に帰った時の記事をようやくアップすることが出来ました。でも川越ではありません。狙った訳では無いのですが、今回はあまり出歩いていません。暑かったので少しおとなしくしていた感じです。

“亀久保神明神社 ふじみ野市” の続きを読む
投稿日: 2022年6月20日2022年5月16日

中院 2022年初夏

「はじめに」の投稿は別にして、このブログよ最初の記事は中院でした。8月の中院はとても暑く、と言っても8月の埼玉はどこも暑いですが。それから毎春には中院を訪れたいと思っていました。ブログ書く前から来るのは来ていたんですが。

“中院 2022年初夏” の続きを読む
投稿日: 2022年6月13日2022年5月16日

八雲神社 ふじみ野市

上福岡駅は開設されたのは古いものの、人口が劇的に増えたのは戦後、北口と南口に大きな公団住宅が出来たのが契機になっています。私が引っ越して来た時は入居率が落ちてちょっと怖い所もありましたが、建て直して今はとても綺麗になっています。

“八雲神社 ふじみ野市” の続きを読む
投稿日: 2022年5月23日2022年5月6日

箭弓稲荷神社 東松山市

東松山市は観光するところがあまり無いと書きましたが、近隣まで足を拡げると吉見百穴があったり、森林公園があったりします。それと熊谷方面のバスの始発が結構ありますので、通勤通学の拠点でもあったりします。東京行きを考えなければ結構便利です。

“箭弓稲荷神社 東松山市” の続きを読む
投稿日: 2022年5月16日2022年5月4日

東松山ぼたん園 東松山市

東松山市というのは埼玉県中央部にある市ですが、松山市が既に愛媛にある為、東の松山ということで東松山市となっています。今の大河ドラマで佐藤二朗さんが演じられている、比企能員という武将の領地で市もPRを掛けています。

“東松山ぼたん園 東松山市” の続きを読む
投稿日: 2022年2月14日2022年1月26日

菅原神社(菅原町)

今週は年末年始に川越に帰った時の記事となります。なかなかの遅筆なので紹介がここまで延びてしまいました。申し訳ありませんがワタクシの能力の限界でもありますので、文句を言われても多分改善はしません。スミマセン。

“菅原神社(菅原町)” の続きを読む
投稿日: 2021年10月29日2021年10月15日

海南神社 神奈川県三浦市

三浦半島の一番南にあるのが三浦市なのですが、一番南の三崎港迄行くのが遠いです。まして埼玉起点だと本当何時間掛かるんだ?腰が痛い、という感じで電車に乗り、そこからバスでようやく辿り着きます。

“海南神社 神奈川県三浦市” の続きを読む
投稿日: 2021年10月18日2021年11月7日

田谷堰 田谷橋

私の住んでいる高階地区にも新河岸川は流れていますが、川越の市街地の方は上流になります。川幅もこちらよりは狭く、河川敷も無い所が多いので、増水したら怖いなあと思いながら見ています。

“田谷堰 田谷橋” の続きを読む
投稿日: 2021年10月11日2021年11月7日

東圓寺 朝霞市

朝霞台の駅は比較的新しい、と言っても50年近く経っているので本当に新しい訳ではありません。朝霞市に叔父が住んでいたのですが、子どもの頃伺った時、新しい朝霞台駅からの方が近いと親と降りた記憶があります。

“東圓寺 朝霞市” の続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 8 次のページ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org


埼玉県川越市ランキング

最近の投稿

  • 古い記事のアップデートを少しずつしています。嫌な事件のことも少しだけ書いておきます。
  • 肉ちゃんうどん千代本店 福岡市博多区
  • REC COFFEE 県庁東店 福岡市東区
  • 稱名寺 博多大仏の台座 福岡市東区
  • 「アド街ック天国」を観ながら川越の街のことを考えてしまいました。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月

カテゴリー

  • 九州 名所旧跡
  • 九州 喫茶甘味
  • 九州 麺紀行
  • 公演
  • 名所旧跡
  • 喫茶甘味
  • 図書館DVD/CD
  • 埼玉県外 名所旧跡
  • 埼玉県外 喫茶甘味
  • 美術館
  • 自腹DVD/CD
  • 見学
  • 郷愁
  • 雑記
  • 麺紀行

最近のコメント

  • cafe 凛 神奈川県藤沢市 に Kawagoeinkyo より
  • cafe 凛 神奈川県藤沢市 に Tomo より
  • 東上稲荷道の碑 志木市 に Kawagoeinkyo より
  • 東上稲荷道の碑 志木市 に 東上稲荷道│志木の一市民 より
プライバシーポリシー Proudly powered by WordPress