福岡中央公園 ふじみ野市

最寄り駅が上福岡なので生活の中心も上福岡側、つまりふじみ野市側になってしまいます。記事の傾向もそうなっているなあと思います。無理に川越オンリーにするつもりも無いんですけど。

それと川越高階に家を買う前はふじみ野市に住んでいました。正確には上福岡市という名前の頃でしたが。なのでどちらも良く知っている地域で子どもが通っていた幼稚園もそちらにあります。

今回の公園は元々は上福岡中央公園という名前でした。それがこの名称に変わり現在に至っています。子どもが小さい頃は良く連れて行っていました。あ、良くでもないですね。たまにです。

お隣の公団住宅が建った時に公園も開園し、公団住宅が古くなって建替等整備をした時に拡張されてとても綺麗になりました。それと図書館が並びにあるので子どもを連れて行くにはとても環境が良い所です。

今回は桜の為に訪問しています。こちらの公園は桜が多く桜まつりを行っていました。とても綺麗です。正直人混みが嫌いなので朝早く来ています。お酒は…まあ飲まないでも大丈夫でしょう。

ちょうど公園の真ん中くらいに新幹線の形を模した建物があります。模したと言っても昔の東北新幹線で今の形とは違います。昔はトイレだったのですが今は防災倉庫となっています。トイレは別の場所に新しく建てられています。

そう、トイレがとても汚かったんです。でも今はとても綺麗になっています。掃除も行き届いている感じです。桜の時は汚くなってしまうんでしょうけど。耐えられない汚さの時に図書館のおトイレを借りてしまいました。スミマセン。

でも図書館の駐車場を使って公園に行くのは止めて下さいね。実際図書館の駐車場はいつも混んでいます。公園に駐車場が無いんですけど、本来の使いたい方の邪魔になるのは避けて下さい。酷くなると又、ルールが厳しくなるということになりかねないので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です