新型コロナの影響で公共の施設がどこもかしこも閉まっていた時期がありましたね。こう言ってしまうと大変失礼なのですが、市立博物館も市立美術館も「密」になっているの見たこと無いですけど。
“川越市立博物館 再び” の続きを読むワタクシ赤緑色弱です。でも絵画を楽しんでいます。
もう題名の通りなんですがワタクシ色弱でございます。色覚検査で「わかりません」を複数回言って「色覚異常」の判定を何度も貰いました。て言うか治らないのに何度も受ける意味ある?学校というのは何なんでしょうね。公務員だから?
色弱と言うと「信号は大丈夫なのか?」とか言って来る人がいます。冗談なのかもしれませんが色盲の人にそれ言ったら完全に差別だからねと言います。まあワタクシは運転免許も取れていますので問題はありません。と言うか日常生活には全く問題は無いです。
ちょっと困るのは糸などで似たような色があって選ばないといけない時です。まあ本当にそれくらいです。別にデザイナーでは無いですし、色を識別するような仕事はしていないのでまず問題はないのですが。
「アンタの好きな絵とかはどうなっているの?」ということは聞かれます。正直自分が観て素晴らしいと思っている絵画が、他の人と違う観え方をしているのではないかと思うことはあります。
でもそんなこと誰にも分からないですしそれは他人になってみないとどう見えているかはわからないですよね。専門家とかなら細かい色分析とかするのかもしれませんがワタクシ専門家でも研究者でもありませんので。それに色覚異常で無い方同士でも同じ見え方はしていないのではと思っています。
この間たまたま訪れた公園の池のほとりでご婦人がお二方、水彩画を描かれていました。同じ池、同じ橋を描いていてもやはりそれぞれ着眼点が違うので絵は違う物になります。鴨が描かれていたりいなかったり水草が端折られていたり描かれていたり。瞬間を切り取るので波の感じも違います。
「みんなちがって、みんないい」んだと思います。この金子みすゞさんの言葉、悪く取る方もいらっしゃるみたいです。まあ趣味の世界くらいこの精神で行かせて欲しいものです。工業製品でこの精神だったら勿論私でも文句を言いますけどね。
ウェインズ・ワールド 図書館DVD
サタデー・ナイト・ライブという番組、ご存知でしょうか?今ですとHuluで配信されているみたいですが、やはり海外バラエティは日本での成功は難しいと思われているのでしょう。TVの地上波にはならないようです。
“ウェインズ・ワールド 図書館DVD” の続きを読むEIGHT COFFEE 静岡県焼津市
焼津の駅前は商店街もシャッター通りになっていますし食事をするところもあまりありません。居酒屋の類いはあるので夜は困らないんですけど。でも昼でも魚を食べたいですよね。せっかくなら。
そんな状況ですので駅前で喫茶店を探すのは一苦労でした。しかも朝しか時間が無くてどうしようという感じだったんですけど何とかこちらのお店に辿り着きました。良かったです。
入り口からカウンターがありカウンターの後ろの通路は狭いのですが、中に入るとテーブル席になります。それなりの広さはありました。朝ゆっくりしたいのでちょうど良い感じでした。

朝から何飲んでんだよ。高カロリーな。という心の声が聞こえて来ましたが無視してウインナコーヒーを頼みました。クリームがしっかりしていて飲みごたえがありました。美味しいですよー。
朝の時間はどこの喫茶店でもそうですが常連さんの時間帯です。そんな中一人余所者が入ると何故か店員さんまで緊張するんですよね。又しても話掛けにくいオーラが全開の私ですから店に馴染まず仕舞いでした。
と言っても居心地は良かったです。もっと外交的な性格だったらマスターとかと色々話せたんだと思います。旅行者なんですから街のオススメなんか聞いたりして。未だ未だ修行が足りないようです。
焼津神社 静岡県焼津市
焼津と言えば港町、カツオ、といういう感じですかね。パブリックイメージは。同じ静岡でも伊豆の方は近海魚、アジの干物とかのイメージですがこちら焼津はやはりカツオのイメージですね。勿論近海魚も無い訳なく様々な魚種を扱っています。
“焼津神社 静岡県焼津市” の続きを読む今年は「秋」がありますね。でもちょっと寒いかしら?
10月は川越は一番のイベントの川越祭りというのがあります。今年は無かったんですけど。秋祭りなのに例年未だ暑かったりして、そして秋がほとんど来ずに冬が来る、なんてこともここ数年は珍しくありませんでした。
“今年は「秋」がありますね。でもちょっと寒いかしら?” の続きを読むベスト・オブ・フィル・コリンズ 図書館CD
80年代から90年代の洋楽ファンなら間違いなく説明不要の人フィル・コリンズですが90年代の終わりくらいから失速、腱鞘炎の問題もあり引退、復帰など繰り返している内に日本ではほとんどその名前を聞くことがなくなりました。
“ベスト・オブ・フィル・コリンズ 図書館CD” の続きを読むparts-c cafe ふじみ野市
未だ車より公共交通機関を使った方が便利な場所が首都圏はまだまだ健在です。だいたいの商業施設も電車の駅の周りが一般的です。ところが駅からも遠くあまり便が良いとは言えないところに、何故か商業施設が集まっている所を見かけることがあります。
“parts-c cafe ふじみ野市” の続きを読む復元大井戸 ふじみ野市
旧大井町の名前の由来になったのがこの大井戸だということなのですが、本当ですか?と疑いの目で見てしまいます。大井戸なんてそんなに珍しい物でもないし。でもそこを疑っても代案があるわけでもないので取り敢えず信じることにします。
“復元大井戸 ふじみ野市” の続きを読む消毒液が苦手です。でも…。
先週マスクの話をしましたがマスクと共に日用品となったのが石鹸と消毒液だと思います。石鹸は特に問題ないといいますか、前より手洗いの回数が増えた程度ですので対応はできています。
“消毒液が苦手です。でも…。” の続きを読む