柳川の川下りのことを水郷巡りと言っていました。関東人なので佐原と同じ感じです。でもこちらのは川下りと言います。西鉄柳川駅の近く三柱神社辺りから旧柳川城迄川舟で下って行きます。舟会社によって若干違うかもしれません。
“水郷柳川川下り 福岡県柳川市” の続きを読む相互乗り継ぎ、便利になりましたね。それと相続の話とか。
先週梅雨の話を書いた時点で相当暑かったと思いますが、本当に嫌になる暑さになってきました。梅雨が一瞬で終わったのか、そもそも梅雨ではなかったのかわかりませんが、ひと言なんとかしてほしいです。
“相互乗り継ぎ、便利になりましたね。それと相続の話とか。” の続きを読むバソキ屋 朝霞店 朝霞市
川越で焼きそば専門店って言うとみどりやさんが有名でしたが、どうやら閉店してしまったみたいです。グーグルマップで閉店と出ているお店に2度ほど行った身としてはやっていて欲しいなあと思うのですけど。
“バソキ屋 朝霞店 朝霞市” の続きを読むドトールコーヒーショップ JR博多駅新幹線店 福岡市博多区
博多の新幹線内構内の珈琲館が閉店になっていました。珈琲館は私が学生時代にバイトをしていたこともあり、閉店を見かけるととても残念で悲しい気持ちになります。もう30年以上前の話なのに。
“ドトールコーヒーショップ JR博多駅新幹線店 福岡市博多区” の続きを読むせせらぎ菖蒲園 富士見市
もう花は咲いていないと思いますが花菖蒲です。6月中に記事にすべきでしたがなかなかの遅筆で申し訳ありません。そもそも見た後に書いていますのでどうしても初動が遅れるんですよね。
“せせらぎ菖蒲園 富士見市” の続きを読む梅雨です。山笠です。あ、ここは川越高階ですね。
梅雨に入りました。蒸し暑い季節が到来といったところですが体調管理は本当に大事ですね。お洋服を選ぶのも薄着が良いのか厚着、もう厚着はしませんね。長袖半袖とかは悩みどころですね。
“梅雨です。山笠です。あ、ここは川越高階ですね。” の続きを読むうどん屋あそ 熊本県南阿蘇村
東海大学の惨状や旧阿蘇大橋が崩れている所なんかを見てしまうと、本当凄い酷いことになっていたんだなあと地震の酷さを痛感します。鉄道が復旧したのもほんの最近の話ですしね。
“うどん屋あそ 熊本県南阿蘇村” の続きを読む紅茶専門喫茶 熊屋 熊本県南阿蘇村
私本当は紅茶好きです。ですがこのブログでは圧倒的にコーヒーを飲んでいます。これは世の中に紅茶専門店が少なく、コーヒー屋さんの紅茶というのがだいたい適当な感じの物が多いというのが原因です。
“紅茶専門喫茶 熊屋 熊本県南阿蘇村” の続きを読む震災ミュージアム 熊本県南阿蘇村
熊本地震は何となく熊本城の崩落が有名になってしまっていますが、阿蘇地域もかなりの被害が出ました。と言っても勿論私の来九前の話ですが、震度7の地震が2度来たというとんでもない大きさの地震でした。
“震災ミュージアム 熊本県南阿蘇村” の続きを読む神棚のお焚き上げをお願いしました。
父の四十九日も終わりようやく落ち着いて来るかと思ったら、母に神棚の処分を相談されました。実家は自営業だったのですが父が神棚のお世話をしていました。母はちょっとやれないと言ってなんとかしたいようでした。
“神棚のお焚き上げをお願いしました。” の続きを読む