藤間流発祥地の碑

街が古いというのは変な物がポツンと残っていてそれが忘られたり、ある日突然脚光を浴びたり完全に忘却の彼方へ消えてしまったり…。消えかかっている石碑の文字を見るのは一苦労するのですが、それが何か判った時はとても嬉しい気分になります。だいたいは専門家が既に解読しているんですけどね。

“藤間流発祥地の碑” の続きを読む

マイ・フェア・レディ 図書館DVD

本タイトルは約3時間の大作になります。1枚のディスクに収まっていますが確かDVDって2時間くらいの収録時間だったと思うのですが、何か特別なことをしているのかちょっと判りません。てっきり2枚組か先日の風と共に去りぬのような両面タイプかと勝手に思っていました。

“マイ・フェア・レディ 図書館DVD” の続きを読む

川越夜戦跡 東明寺

ヤオコー川越美術館をご紹介した時に川越観光の北限は川越夜戦跡辺りという内容を書きました。書いてはみたものの見に行ったことが無いことに気づきました。駅からは遠くそばで用事があるとかも無く行かず仕舞いになっていました。やっぱりちょっと遠いんですよね。そばで用事って何かあるかなあ…。

“川越夜戦跡 東明寺” の続きを読む

ティハウス マイ・ウェイ

本川越駅の駅前が再開発されたのは2016年、そして西口と名付けられた側はとてもきれいになりました。そちらの反対の蔵のまち口と新たに命名されたようですが、そちらはそちらで蔵の街方面の道を拡幅する計画があるみたいで、中途半端な感じの工事中の道路になっています。実際拡幅しても蔵の街まではやれないと思うのですが。

“ティハウス マイ・ウェイ” の続きを読む