エッセンシャル・マイケル・ジャクソン 図書館CD

もうこの人は説明不要でしょうと思われる人や物って色々あると思います。私の両親世代なら「美空ひばりっていう人がいて」という会話から話が始まることはないと思います。そんな古い話でなくとも木村拓哉さんってのもそうかもしれません。

“エッセンシャル・マイケル・ジャクソン 図書館CD” の続きを読む

ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜② 図書館DVD

鎌倉と川越はただ古い町ということしか共通点がないようにも思えますが、鎌倉に対して非常に親近感を持っています。スケール、古さ、諸々鎌倉には敵わないと思いますが古いお寺、神社、それに街並み、東京から程よく離れているので乱開発からも逃れ東京から日帰りもできることから気軽に観光できる。そんな感じですね。外国人も多いですね。

“ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜② 図書館DVD” の続きを読む

グレイテスト デュラン・デュラン 図書館CD

80年代初頭にニューロマンティックと呼ばれる人たちが音楽シーンを席巻しました。恐らくそのスタイルをジャニーズも取り入れたし、後のビジュアル系と呼ばれる人たちはモロに影響を受けています。当時の音楽雑誌もほとんどそれ一色でした。

“グレイテスト デュラン・デュラン 図書館CD” の続きを読む

チャーリー・チャップリン メモリアル・コレクション② 図書館DVD

チャップリンの初期の作品を集めたシリーズの第二集です。今回のタイトルは「醜女の深情け」「チャップリンの替玉」「リクリエーション」の3作品です。醜女って今そんな言葉使ったら大問題になりそうですけど…。

“チャーリー・チャップリン メモリアル・コレクション② 図書館DVD” の続きを読む

ベスト・オブ・10cc〜ヒストリカル・ヴァージョン 図書館CD

今までずっとDVDのご紹介をして参りましたが今回からCDもご紹介していこうと思います。昔は図書館にレコードがあったと思うのですが、高階図書館はレコードはありません。収蔵物としてはあるのかもしれませんが。ウチにはレコードプレイヤーも既に無くどっちにしても聴けませんが。

“ベスト・オブ・10cc〜ヒストリカル・ヴァージョン 図書館CD” の続きを読む

マイライフ・アズ・ア・ドッグ 図書館DVD

1980年代にミニシアターブームというのがありました。それ以前から岩波ホールはあったりしたのですが、ユーロスペースとかシャンテ・シネとかシネスイッチ銀座とか私も結構観に行きました。私派手なアクション物よりも人間ドラマの方が好きなので、自然とこういったところにより引き寄せられて行ったのだと思います。

“マイライフ・アズ・ア・ドッグ 図書館DVD” の続きを読む

天皇皇后両陛下 ご結婚五十年をお迎えになって 図書館DVD

教養系のDVDは一体どんな人が借りるんだろう?いつも不思議になります。それを言ってしまうとアート系の映画って誰が観るんだ?という疑問をぶつけられてしまうので「こんな人です」と自分を指差して答えるしか無いのですが。いつ見ても借りられている形跡がないというかいつもそこにある、そんな印象です。でも借りるとディスクは傷だらけ。うーん?

“天皇皇后両陛下 ご結婚五十年をお迎えになって 図書館DVD” の続きを読む

二十四時間の情事 図書館DVD

このDVD、何故か日本映画の棚にありました。日仏合作映画である以上間違ってはいないのですがアラン・レネ監督作品で、主要スタッフはほぼフランス側、やっぱり限りなくフランス映画かなと思います。ヌーベルバーグに分類されるようです。本当はどっちでもいい話ですが探す時困りますよね。私は偶然発見しました。

“二十四時間の情事 図書館DVD” の続きを読む