平成の大合併で出来たふじみ野市、元々は上福岡市と大井町が合併して出来ました。その時の経緯はちょっと面倒くさいので省きますが、それぞれの市にイトーヨーカドーがあったので、当時市内に2店舗あった感じです。
“ドトールコーヒー埼玉大井イトーヨーカドー店 埼玉県ふじみ野市” の続きを読むブルーナ絵本展 銀座松屋8F
ディック・ブルーナさんと聞いてもピンと来ない方は、ミッフィーの作者と言えば分かってもらえますでしょうかね。非常にシンプルなデザインで、でも子どものみならず大人も惹きつけてしまう魅力があります。
“ブルーナ絵本展 銀座松屋8F” の続きを読む800回+4周年となりました。献血で記念品を頂きました。
いつも区切りの時は話題にしているのですが次回で800回になります。それと来週の記事でも良いのですが、2019年8月25日が初回の記事だったので、もうすぐ4周年、5年目に入ります。
“800回+4周年となりました。献血で記念品を頂きました。” の続きを読む洋風食堂うみ 福岡県新宮町
相島は猫の島という流れで今週は紹介してきていますが、朝一番のフェリーに乗った時の客層は釣りの方が多かった印象です。なのでこの島に外来者の用事と言えば猫か釣りなのかなと思います。
“洋風食堂うみ 福岡県新宮町” の続きを読むmoco 福岡県新宮町
インバウンドの力を強く感じるのは、「何故ここまで外国人が?」と思う時です。東京に来るのは未だわかりますが、何で川越まで?とか思うことがあります。そして何で相島迄来るの?それも結構な人出で。
“moco 福岡県新宮町” の続きを読む相島の猫 福岡県新宮町
福岡市の北側、新宮町に初めて降り立ちました。公私とも初めてです。手前の香椎迄は行くのですが、その先には行くことがありません。いや、香椎もバス一日券買った時くらいですが。
“相島の猫 福岡県新宮町” の続きを読む毎度のことですがお盆に川越高階に帰ります。ちょっと纏めて訃報…。
ワタクシ未だ隠居していないと何度か申し上げています。そして単身で福岡に来ていることも書いています。なのでGW、お盆、年末年始は川越高階に戻ります。だからGWのイベントのどんたくや有田の陶器市には行けないというのも仕方ないですね。
“毎度のことですがお盆に川越高階に帰ります。ちょっと纏めて訃報…。” の続きを読む濵田食堂 長崎県長崎市
一昨日の記事で目抜通りの長崎街道と書きましたが本来の長崎街道は1本入った所にありました。一方通行の所があったりして既にあんまり便利では無いですけど。矢上は矢上宿と言う宿場町だったようです。
“濵田食堂 長崎県長崎市” の続きを読む矢上珈琲の杜 長崎県長崎市
長崎市は長崎県の県庁所在地で人口が一番多い地域です。でも面積では佐世保市や五島市に負けています。と言っても五島市って島ばかりだしとか思っていたら長崎市も結構島は多いです。それを言ってしまうとまあ日本そのものが島ですけどね。
“矢上珈琲の杜 長崎県長崎市” の続きを読む長崎原爆資料館 長崎県長崎市
今更な解説で申し訳ありませんが原子爆弾を落とされた唯一の国が日本で、広島と長崎に落とされています。先に落とされたのが広島なので世界初となり、やはり世界的には広島の方が知名度が高いようです。
“長崎原爆資料館 長崎県長崎市” の続きを読む