以前、親の介護が始まりそうだという話を書きました。あの時は正直あまり深刻には考えていませんでした。しかし思ったより早く衰えが来て、要支援1だったはずが1年足らずで要介護3になっていました。
“父の痴呆。1年で進行が早く戸惑っています。” の続きを読むうどん陣 佐賀県鳥栖市
福岡のうどんと言えばコシのないうどんというのがイメージ、と言うか豚骨ラーメンばかり有名になり、うどんが福岡でメジャーな食べ物であるというのはあまり知られていないことですよね。私もタモリさんが言っているのを聞いただけでこちらに来るまでイメージはありませんでした。
“うどん陣 佐賀県鳥栖市” の続きを読むタリーズコーヒー 鳥栖プレミアムアウトレット店 佐賀県鳥栖市
川越にはアウトレットモールはありません。高階にはあるわけもありませんが。以前は隣町のふじみ野市にリズムというアウトレットモールがありました。あと歩いては厳しいですが、入間市にありますね。
“タリーズコーヒー 鳥栖プレミアムアウトレット店 佐賀県鳥栖市” の続きを読む中冨記念くすり博物館 佐賀県鳥栖市
佐賀の鳥栖と言うか鳥栖の田代という地域は田代売薬と言う薬の製造販売を古くから行ってきた地域です。まあ福岡に来るまで知らなかったんですけど。私の母親の故郷が富山なので少し親近感が湧いています。
“中冨記念くすり博物館 佐賀県鳥栖市” の続きを読む福岡市地下鉄全駅探訪その7 赤坂〜祗園
大濠公園の辺りでお昼になり食事を済ませました。朝早くから動いていたのでかなり終わってしまいました。これなら一つづつゆっくり回れば良かったかな?とか思いましたがもう遅いのでそのまま続けます。
“福岡市地下鉄全駅探訪その7 赤坂〜祗園” の続きを読む頑者 underground ramen 川越仲町店
つけ麺というジャンルの中華そばがあります。そもそも麺をツユに付けて食べるという意味ではそうめんやざるそばもつけ麺だと思うのですが、もうつけ麺と言えばこのジャンルを指す言葉になっています。
“頑者 underground ramen 川越仲町店” の続きを読むザ・ベスト・オブ・U2 1990-2000 図書館CD
このブログでは音楽のDVD/CDの紹介を最初期からしていますが、その一番に取り上げたのがU2の「魂の叫び」のDVDでした。CDも「1980-1990」を早くに取り上げています。こちらのご紹介が遅くなっていました。
“ザ・ベスト・オブ・U2 1990-2000 図書館CD” の続きを読む川越氷川神社
川越の一番の繁華街で観光地と言えば一番街、世の中的には蔵造りの町並みですが、氷川神社や喜多院、川越城本丸御殿といった観光スポットは一番街からは離れたところにあります。離れたと言っても大した距離ではありませんが。
“川越氷川神社” の続きを読む福岡市地下鉄全駅探訪その6 藤崎〜大濠公園
久しぶりに再開します地下鉄全駅探訪。空港線は開通してもう40年以上になりますので駅周辺も開発されています。元々は筑肥線が姪浜から博多迄延びていたのですが、地下鉄が出来て廃止されています。いくつか廃線跡が道路や遊歩道になっています。
“福岡市地下鉄全駅探訪その6 藤崎〜大濠公園” の続きを読むステイン・アライブ 図書館DVD
福岡でもちょっと復活させました図書館DVD/CDの記事ですが、川越高階に帰るとちょっとご紹介したくなります。もうストリーミングが主流の昨今ですが、円盤文化最後の世代という気持ちでやっております。
“ステイン・アライブ 図書館DVD” の続きを読む