JR久留米駅から北に行く道にブリヂストン通りという名称が付いています。企業名の付いている道というのはそれほど珍しくはありませんが、久留米はブリヂストン発祥の地でその工場への道です。
“あだち珈琲 久留米店 福岡県久留米市” の続きを読む日吉神社 福岡県久留米市
JRの久留米駅で降りて東口に出ると幾つかのモニュメントが見えます。一つは大きいタイヤ、以前ブリヂストンの工場があることはご紹介していますが、世界最大級のタイヤというのがあります。重機用のタイヤです。
“日吉神社 福岡県久留米市” の続きを読む暖かいですね。新年早々色々ありますね。
博多に戻ってから2週間経ちますが、こちらも例年に比べて暖かい気がします。例年と言ってもワタクシ未だ3年目で解ったようなことを言っていますね。鹿児島の指宿では菜の花が咲いているらしいです。
“暖かいですね。新年早々色々ありますね。” の続きを読むRAMEN RUN
何となく川越の献血ルームで献血をしてみました。現在は博多在住の身、なるべく住んでいるところで貢献しようと思っているのですが、やはり地元にも貢献しなければという思いもありまして。
“RAMEN RUN” の続きを読むイタリアン・トマト Café Jr. 川越アトレマルヒロ店
川越駅東口はアトレ丸広の2階と繫がっています。そこから自由通路があって階段を降りてクレアモールに続いています。なのでアトレ丸広の1階は正直あまり使っていません。店は多いんですけど。
“イタリアン・トマト Café Jr. 川越アトレマルヒロ店” の続きを読む雀ノ森氷川神社
川越駅西口はU_PLACEとウェスタが出来たことで、大分印象が変わりました。何か本当に何もないという印象だったのですが、その2つのお陰で訪れる機会も増えました。観光客は相変わらず来ませんが。
“雀ノ森氷川神社” の続きを読むもう舟唄も聴けなくなるのか…。五社巡りをしたものの。
八代亜紀さんが亡くなったって聞いて驚いています。今私は九州にいますが熊本県が産んだ大歌手です。水前寺清子さんも熊本出身ですが、水前寺清子より先に逝かれるなんて全く信じられません。
“もう舟唄も聴けなくなるのか…。五社巡りをしたものの。” の続きを読むそば酒旬菜良寛 福岡市博多区
このブログで麺屋さんを週一回ご紹介しています。その他の日はどうしているかと言うと朝と夜は家で食べていますが、昼食を主に外食していてほとんどが麺類です。しかも朝はパン食なので小麦粉ばかり食べている感じです。
“そば酒旬菜良寛 福岡市博多区” の続きを読む喫茶夢路 福岡市西区
のこのしまアイランドパークの中に幾つか飲食店とかお店があるのですが、パークの開園と店のオープンの時間が一致していません。陶芸体験とかは同じでなくても良いと思いますが、カフェとかは同時に開いて欲しいんですけどね。
“喫茶夢路 福岡市西区” の続きを読む能古博物館 福岡市西区
能古島に来る方はアイランドパークか釣り、海水浴とかが目的です。まあ住んでいらっしゃる方も居るので本土に買い出しで戻るとか、あと能古小中学校に越境通学されている児童生徒さんが居て、島留学みたいな取り組みをしているみたいです。
“能古博物館 福岡市西区” の続きを読む