福岡の人はラーメンよりうどんが好きな人が多いです。私も福岡のうどんの虜になっていてあそこに行ったのそっちも美味しかったの話をしている時に「でも旅行で行った時に食べた川越のうどん、今までで一番美味しかったんですよ」と言われたことがありまして。
うーん、何処だろう?お店の名前は忘れていらっしゃって、場所のアウトラインやら何やらを聞いてこちらのお店と特定しました。私自身は行ったことがないので感想も言えなかったのですが、いつも混んでいるお店という印象を伝えました。
でも別の疑問が出てきました。確か讃岐うどんと聞いていたので福岡のうどんとは全く違います。一応その方に聞いたら讃岐うどんが好きで、毎年ではないけど結構香川にも行っているとのことでした。納得。
納得はしましたがなかなか行けずにいました。本川越駅の改修で川越市駅との接続で長谷沼さんの前を通らなくなったのは結構大きいです。自然に前を通るのとわざわざ行くのでは気持ち的にも違いますからね。

ちょっとお昼を外して行ったのですがやはり列に並びました。でも回転は良いので結構早めに店に入れて注文できました。真ん中のテーブル席に案内されたのですが、新型コロナ・ウイルス対策なのか仕切りが入りました。写真の通りです。
オーダーしたのは月見うどんととり天。うどんはSサイズですが十分な量です。とり天をつゆに入れようかと思ったのですが、そのまま食べたらふっくらして良いお味だったのでつけずに食べました。
うどんは讃岐うどん。ですが武蔵野うどんもコシの強いうどんなので、このタイプのうどんだとどっちか分からないです。まあ関東の醤油強めのつゆではないので関東のものではないということは分かりますね。釜揚げうどんにすれば良かったか。
ネギと天かすは自分で乗せます。天かすはつゆが脂っこくなるのでネギのみとしました。ネギを乗せてしまったので月見が見えなくなってしまいました。ちょっとだけ右側に見えています。見つけてみて下さい。