三囲神社 日本橋三越屋上庭園 東京都中央区

御香典は辞退します、と言っても送って来る人はどうしてもいらっしゃいますので、どうしても御香典返しというものが発生します。折角だからというので斎場のプランはお断りして三越さんで選ぶことにしました。

父は何かあると三越で買い物をしていました。田舎から出て来て三越で買い物をしている自分が好きだった、そういう部分もあるとは思いますがお中元とかお歳暮とかはやはり三越で買いたかったみたいです。

母と一緒にサービスカウンターに行って打ち合わせをしました。入っているお店も大分変わっていますし、扱っている物も大分変わったと母が少し寂しそうだったので、気分を変えて置くじに行ってみました。

隅田川沿いにある三囲神社の分社があるのは知っていましたが、ちゃんとお参りをするのは初めてでした。全ての三越の屋上にあるそうです。それは知りませんでした。知っていたら天神の三越も行ったのになあと。

神社よりも後ろのビルがとても気になりますが、コレド室町です。三越も屋上ではあるのですが軽く追い越しています。博多は空港が近いのでこの高さのビルが建つことはありません。

三囲神社は三井家の氏神様だそうで、だから全国に分社を置いているのでしょう。隅田川七福神に行った時に三囲神社は訪れていますが、三井家の氏神さんにしては小ぶりな神社だと思ったものてす。

でもとても大事にされている雰囲気はありました。こちらのお社も一般のお客さんにはほぼ関係のないものですが、やはり三越さんにとってはとても大事な神社なんでしょうね。お参りしてきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です