本タイトルはキング・オブ・ロックンロールことエルヴィス・プレスリーの記録映画です。と言っても若い人はおろか私の同世代でもあまりピンと来ないんでしょうね。ビートルズは音楽の教科書に載っていたりしますがエルヴィスはまず載りませんから。
“エルヴィス・オン・ステージ 図書館DVD” の続きを読む戦艦バウンティ号の反乱 図書館DVD
実際に起きた事件を映画にすることは特に珍しいことではありませんが、何処までを切り取るかは結構難しいのではないかと思います。成功物語を貫徹するのは難しいし非の打ちどころ無い人生はドラマになりません。
“戦艦バウンティ号の反乱 図書館DVD” の続きを読む30:ベスト・オブ・アニヴァーサリー・エディション ディープ・パープル 図書館CD
シュガーマンという映画が2012年にあったのですが南アフリカで売れたロドリゲスさんのドキュメンタリー。というかアメリカで全く売れずに引退してしまい南アフリカの人たちが「ロドリゲスってどうしてるの?死んだって噂だけど」という所から始まる本人探しのドキュメンタリーです。
“30:ベスト・オブ・アニヴァーサリー・エディション ディープ・パープル 図書館CD” の続きを読むShall we ダンス? 図書館DVD
週一で映画や音楽を取り上げていますが邦画の紹介は「セーラー服と機関銃」以来となります。「つばさ」「ツバキ文具店」はテレビドラマなので。図書館の邦画のスペースも狭いんですけどね。「二十四時間の情事」は日仏合作ですがやっぱりあれは洋画扱いですよね。
“Shall we ダンス? 図書館DVD” の続きを読むヴェリー・ベスト・オブ・リンダ・ロンシュタット 図書館CD
図書館が開いてくれて本当に嬉しくありがたいです。当たり前のことだったので有り難みをすっかり忘れていました。もう図書の整理とかで休館していても文句を言わないよ。とか言いつつ喉もと過ぎれば何とやらで…。
“ヴェリー・ベスト・オブ・リンダ・ロンシュタット 図書館CD” の続きを読むローマの休日 図書館DVD
テレビを観ていたら「外出自粛中に観たい映画」というアンケートで、20代から50代の女性の一位がこのタイトルだったという話がありました。オードリー・ヘップパーンの実質的なデビュー作として有名な本作ですがモノクロですしもう70年近く前の作品です。しかし初主演作が王女役でアカデミー主演女優賞なんてシンデレラストーリーそのものですね。
“ローマの休日 図書館DVD” の続きを読むバングルス グレイテスト・ヒッツ 図書館CD
ポップ・ミュージックの世界は男性優位の世界だと以前の記事で書きました。ロックンロールの世界ではもっとひどいです。オール・ガールズ・バンドという言い方も何か嫌ですが出てきてもなかなか売れませんでした。
“バングルス グレイテスト・ヒッツ 図書館CD” の続きを読むある愛の詩 図書館DVD
ようやく、ようやく図書館が再開しました。5月31日迄閉館、6月1日は定休日なので2日にオープンしました。前で待っていた訳ではありませんが早速行ってみました。そして借りました「ある愛の詩」。
“ある愛の詩 図書館DVD” の続きを読むグレープ・ライブ 三年坂 完全盤 図書館CD
さだまさしさんがソロになる前にやっていたフォーク・デュオ。グレープってどうしてもそういう紹介になりますね。さださんのソロが売れすぎたということなんですが、3年で辞めたのは今から思えば勿体なかったと思います。
“グレープ・ライブ 三年坂 完全盤 図書館CD” の続きを読むマイ・フェア・レディ 図書館DVD
本タイトルは約3時間の大作になります。1枚のディスクに収まっていますが確かDVDって2時間くらいの収録時間だったと思うのですが、何か特別なことをしているのかちょっと判りません。てっきり2枚組か先日の風と共に去りぬのような両面タイプかと勝手に思っていました。
“マイ・フェア・レディ 図書館DVD” の続きを読む