子育てと仕事に忙しくほぼ自分の時間が持てなかった時期がありました。最近ようやく時間が持てるようになり、こうしてブログを書いたり喫茶店に行ったり結構楽しませていただいています。
“フラガール 図書館DVD” の続きを読むTOTO グレイテスト・ヒッツ 図書館CD
セッション・ミュージシャンという人たちがいます。本当は自分のバンドとかソロとかで演りたいのでしょうが色々事情があって他の人のレコーディングに参加したり、ツアーのバック・バンドに入っていたりします。
“TOTO グレイテスト・ヒッツ 図書館CD” の続きを読むウェインズ・ワールド 図書館DVD
サタデー・ナイト・ライブという番組、ご存知でしょうか?今ですとHuluで配信されているみたいですが、やはり海外バラエティは日本での成功は難しいと思われているのでしょう。TVの地上波にはならないようです。
“ウェインズ・ワールド 図書館DVD” の続きを読むベスト・オブ・フィル・コリンズ 図書館CD
80年代から90年代の洋楽ファンなら間違いなく説明不要の人フィル・コリンズですが90年代の終わりくらいから失速、腱鞘炎の問題もあり引退、復帰など繰り返している内に日本ではほとんどその名前を聞くことがなくなりました。
“ベスト・オブ・フィル・コリンズ 図書館CD” の続きを読む時をかける少女 図書館DVD
80年代の邦画を観るとどうしても「みんな若い」という感想になってしまうのですが岸部一徳さんも根岸季衣さんも若いです。上原謙さんと入江たか子さんはさすがに鬼籍に入っています。岸部さんだって弟さんが先日亡くなっていますし。
“時をかける少女 図書館DVD” の続きを読むマイケル・ジャクソン/ヒストリー:キング・オブ・ポップ 1958-2009 図書館DVD
音楽関係のDVD/CDで2回紹介しているのはマイケル・ジャクソンだけなのですが今回3回目となります。音楽ソフトだと思って借りたらドキュメンタリーでした。同世代ではありませんが同時代の人ですので結構知っていることも多いです。
“マイケル・ジャクソン/ヒストリー:キング・オブ・ポップ 1958-2009 図書館DVD” の続きを読む裸の銃を持つ男 2 1/2 図書館DVD
「裸の銃を持つ男」シリーズ第2弾です。前回は3弾を借りましたので逆に借りている感じになっています。まあ大したストーリーはないのでどこから観ても良いような物ですけど。バカバカしいことでは最高の映画です。
“裸の銃を持つ男 2 1/2 図書館DVD” の続きを読むビーチ・ボーイズ グレイテスト・ヒッツ①〜③ 図書館CD
図書館では1回に借りることが出来る蔵書の数が決まっています。川越市の図書館は本は10冊迄視聴覚資料は3点迄となっています。絵本をいっぱい借りていく親子をたまに見かけます。家族合わせると数10冊借りれますからね。絵本なら見れるかな?普通の本2週間で10冊はきついです。昔の私なら読んでいましたが。
“ビーチ・ボーイズ グレイテスト・ヒッツ①〜③ 図書館CD” の続きを読むユー・ガット・メール 図書館DVD
この映画ですが1998年って時の経つのは早いですね。観れば分かりますがオープニングのCGも時代を感じるカクカクしたデザインになっています。又、インターネットを繋ぐ時のダイヤル・アップの音、懐かしいですね。
“ユー・ガット・メール 図書館DVD” の続きを読むカラヤン ベルリン・フィル 1957年日本特別演奏会 図書館DVD
図書館とクラシックは非常に相性が良く私の好きなドビュッシーやバッハ、演奏家別でもホロヴィッツやアシュケナージ、本当に充実しています。本当の愛好家の方々から言わせれば全然なんでしょうがTSUTAYAとかGEOとか行くと本当に少ないので。
“カラヤン ベルリン・フィル 1957年日本特別演奏会 図書館DVD” の続きを読む