本木雅弘さんはシブガキ隊としてデビューして解散して今はすっかり役者さんですが、こちらは何となく役者さんとして軌道に乗って来たなと世間的にも思われ始めた頃の作品です。その後大河ドラマの主役をやったりしています。
“シコふんじゃった。 図書館DVD” の続きを読むグレイテスト・ヒッツ デビー・ギブソン 図書館CD
80年代の終わりに10歳代の女の子の歌手が次々とデビューして大ヒットするというのが世界的にブームになっていました。オーストラリアではカイリー・ミノーグ、フランスではヴァネッサ・パラディなんかがそうですね。
“グレイテスト・ヒッツ デビー・ギブソン 図書館CD” の続きを読む紳士は金髪がお好き 図書館DVD
いまだにセックス・シンボルというと名前が出てくるのがこの人マリリン・モンローです。私が産まれる前に既に亡くなっている人なんですよね。36歳で亡くなっていますから。歳を取らないので余計にそうなっているんですかね。
“紳士は金髪がお好き 図書館DVD” の続きを読むベリー・ベスト・オブ・マンハッタン・トランスファー 図書館CD
コーラスグループと言うと最近はア・カペラのグループが結構話題になりますが、演奏は楽器で良いのでは?といつも思っています。ボイス・パーカッションもあれはあれで凄いとは思うんですけどね。
“ベリー・ベスト・オブ・マンハッタン・トランスファー 図書館CD” の続きを読むおしん 総集編 図書館DVD
4月4日に橋田壽賀子先生が亡くなりました。95歳でした。「となりの芝生」から代表作の「渡る世間は鬼ばかり」等のホームドラマだけでなく大河ドラマも3本手掛けており20世紀を代表する偉大な脚本家です。
“おしん 総集編 図書館DVD” の続きを読むグレイテスト・ヒッツ ウィルソン・フィリップス 図書館CD
私自身の一番好きなバンドを聞かれるとその時どきで若干変わったりします。でも一貫して好きでずっと聴き続けているのがビーチ・ボーイズなんです。ブライアンがダウンして酷い出来のアルバムもいっぱいありますが、それも含めて大好きと言い切れます。
“グレイテスト・ヒッツ ウィルソン・フィリップス 図書館CD” の続きを読む真田幸村 日本一の兵 図書館DVD
久しぶりに教養系のタイトルを借りました。ほとんどの方が見向きもしないコーナーです。でも全く借りられていない訳でもないようでそれなりにディスクには傷があったりします。主にNHKスペシャルをDVD化したものが多いです。
“真田幸村 日本一の兵 図書館DVD” の続きを読む展覧会の絵 エマーソン・レイク&パーマー 図書館CD
図書館CDを色々ご紹介して来ていますが、公立図書館の性質上展示の数が限られておりどうしてもベスト盤の類の収蔵が多いです。なのでオリジナル・アルバムのご紹介がし難い感じになっています。
“展覧会の絵 エマーソン・レイク&パーマー 図書館CD” の続きを読むリトル・ロマンス 図書館DVD
前回のDVDが「ロミオとジュリエット」で何となく思い出して借りてみました。この映画別に人が死ぬ訳ではありません。おとぎ話としてはとても素敵で私が幼かった頃にはとても憧れていた映画です。
“リトル・ロマンス 図書館DVD” の続きを読むザ・ベスト ワム! 図書館CD
日本人が良く付ける言い方で「三大」とか「御三家」とかそういう括りをすることがあります。すっかり海外でも似たように言われていると思い込むと間違いの元になります。世界三大美女とか日本で言っているだけですからね。
“ザ・ベスト ワム! 図書館CD” の続きを読む