警固神社がリニューアルされました。その記事を出しそびれています。そのうち出そうと思いますがその前にこの記事を書いてしまっています。何かちぐはぐしてしまいますが警固神社の記事が出た時は大目に見て下さい。
“南国フルーツパーラー 福岡市中央区” の続きを読むシアトルズベストコーヒー JR佐賀駅店 佐賀県佐賀市
西九州新幹線が佐賀市の同意が得られず新鳥栖から武雄温泉の間が繋がっていません。他所から見ると佐賀市のワガママのようにみえますが、佐賀市のメリットに対して負担増のコストに見合わないものは協力出来ないというのは理解できます。
“シアトルズベストコーヒー JR佐賀駅店 佐賀県佐賀市” の続きを読むcafe X 長崎県長崎市
グラバー坂を降りて行くと港にたどり着きます。私が行った日は大型客船が停まっていました。軍艦島ツアーの出発地もあります。ちょっと行って見たかったなあ。でも外海なので船酔いするかな?
“cafe X 長崎県長崎市” の続きを読むaoshima dining in the garden 宮崎県宮崎市
宮交ボタニックガーデン青島の隣にとても新しい建物がありました。その名もAOSHIMA。と言うかそのまんまですが、宮交さんで経営されているようです。土産物店、レストラン、カフェが入っています。
“aoshima dining in the garden 宮崎県宮崎市” の続きを読むカフェエルスター 佐賀県唐津市
福岡博多に居た頃、相島に行けない時にストレスを溜めていたワタクシですが、猫さんを飼うということは現在考えていません。飼ったことは無いので一から勉強が必要ですし、私が死んでしまったらとか考えると可哀想過ぎます。
“カフェエルスター 佐賀県唐津市” の続きを読む鉄路喫茶874 長崎県佐世保市
松浦鉄道西九州線、乗ってみたいのですが、なかなか乗る機会がありません。本数が少ないというのもありますし、ワタクシ乗り鉄ではないので乗ったら何処か行きたいし、じゃあ何処?となるとなかなか。
“鉄路喫茶874 長崎県佐世保市” の続きを読むモンド 福岡市南区
昭和の香りのする〜、という枕詞があります。ついつい私も使ってしまいます。でも昭和って言っても戦前もありますし、戦争中に戦後、戦後だって20年代と60年代では全く違う感じですから。
“モンド 福岡市南区” の続きを読むPOSS COFFEE 福岡市博多区
博多港の所に昔、博多パラダイスというレジャー施設があったそうです。博多ポートタワーはその一施設だったそうです。そこから娯楽の多様化などの問題もあり、レジャー施設は無くなりました。
“POSS COFFEE 福岡市博多区” の続きを読む並木街珈琲博多の森店 福岡市博多区
あけまして〜、と書きたいところですが私、昨年父を亡くしていますので喪中でございます。でもでもまあ新年になりましたので、今年もご覧になって頂けましたらとても嬉しいです。
“並木街珈琲博多の森店 福岡市博多区” の続きを読むポエジー珈琲館 福岡市博多区
珈琲館というチェーンの喫茶店で学生の頃アルバイトをしていたことがあります。なので珈琲館と書いてあると何となく入りたくなります。でも案外珈琲館という名前の喫茶店、そのチェーンと無関係のお店が結構あります。
“ポエジー珈琲館 福岡市博多区” の続きを読む