先に言います。牛丼屋さんではありません。あちらは「吉野家」です。こちらは白玉饅頭の老舗になります。一昨日嘉瀬川の話に少し触れましたがこちらのお店は與止日女神社と川を挟んで反対側にあります。
“元祖吉野屋 佐賀県佐賀市” の続きを読む與止日女神社 佐賀県佐賀市
こちらの神社ですが読めます?正解は「よどひめ」です。「よしひめ」?かと思ったのですが違いました。義姫は伊達政宗に毒を盛った母親?淀姫は息子を思うあまり家を滅ぼした?どちらも関係ありません。
“與止日女神社 佐賀県佐賀市” の続きを読む遂に新型コロナ・ウイルスに罹患してしまいました(前編)
もう題名のままなのですが新型コロナ・ウイルスに罹患してしまいました。今までマスクの種類がどうの外出がどうのと書いて来ましたが、自分が罹患するイメージが全く無かったので陽性と言われた時は何とも言えない気持ちになりました。
“遂に新型コロナ・ウイルスに罹患してしまいました(前編)” の続きを読む本気の焼うどん専門店きつね 福岡県北九州市小倉区
以前肉肉うどんさんをご紹介した時に肉のかたまりと醤油味、生姜が入ったうどんであまり見ない独特の味とご紹介したのですが、どうもその特徴こそ北九州うどんだったみたいです。知らずに書いていました。
“本気の焼うどん専門店きつね 福岡県北九州市小倉区” の続きを読むハニー珈琲小倉店 福岡県北九州市小倉区
北九州市ってネーミングですが1963年からですからもう50数年経っていますので地元の方は違和感を感じていないのでしょうけど、小倉は城下町、門司は港町町、八幡は製鉄所とまあどこに名前を振るのも難しかったんでしょうね。若松と戸畑の皆さんゴメンナサイ。関東の者としては浮かばなくて…。
“ハニー珈琲小倉店 福岡県北九州市小倉区” の続きを読む関門トンネル人道 福岡県北九州市門司区/山口県下関市
このブログ初の中国地方上陸です。と言っても福岡県との境界なので2分の1ですけど。山口は修学旅行で行ったのと仕事で25年以上前に来たきりです。しかも下関は初めてです。それを言うと北九州市も初めてなんですけど。
“関門トンネル人道 福岡県北九州市門司区/山口県下関市” の続きを読む川越高階に帰りました。やっぱりじゅん散歩、博多でも観たいなあ、とか。
お盆に川越高階に帰りました。今回はあまり色んなところには行けませんでした。なので記事の更新も一週間分しかありません。書け次第アップする予定ですが毎度お馴染みの言い訳の遅筆の為、いつになるかは未定です。
“川越高階に帰りました。やっぱりじゅん散歩、博多でも観たいなあ、とか。” の続きを読むあずみうどん 中央町店 福岡県久留米市
久留米はやはり西鉄の方が栄えていてやはりJRの方は店も少なめです。うどん屋さんやラーメン屋さんも西鉄の方が多いみたいです。でも地元の人に聞くと西鉄側もシャッター通り化が進んでいると言いますけど。
“あずみうどん 中央町店 福岡県久留米市” の続きを読む町家カフェ太郎茶屋鎌倉久留米店 福岡県久留米市
水天宮に門前町っぽいものがあまり見当たらずに駅の方に引き返しました。と言うのは言い訳でこちらのお店の前を事前に通っていたので、寄れるところが無かったらこちらに伺おうと考えて歩いていました。
“町家カフェ太郎茶屋鎌倉久留米店 福岡県久留米市” の続きを読む水天宮 福岡県久留米市
私にはこどもが2人居ます。もう独立してしまっているので居ますというのも何なのですが、居ましただと亡くなっているみたいな感じになるので居ますと言っています。もっとも今私が一人暮らしなのでどちらにしても会えていませんが。
“水天宮 福岡県久留米市” の続きを読む