福岡市の桜の名所で西公園というのがあります。大濠公園から北に行った所、つまり海側にあります。天神に対して西、という意味なんでしょうか。私の住んでいる博多から見れば完全に西なんですが。
“光雲神社 福岡市中央区” の続きを読むカイリー・ミノーグの話と相島の話。与太話です。
YouTube、あんまり観ないんですけどたまに古い洋楽のPVが観たくなって、ずっと観続けてしまうことがあります。この間はカイリー・ミノーグとジェイソン・ドノバンのデュエット ‘Especially for you’ を何度も観てしまいました。
“カイリー・ミノーグの話と相島の話。与太話です。” の続きを読む波のおと 福岡市博多区
豚骨ラーメンは美味しいです。と、唐突に始めてしまいましたが、私は苦手な食べ物はないのでだいたいの麺類は美味しく頂いています。福岡にいるとラーメンと言うと豚骨が多く食べる機会も多いです。
“波のおと 福岡市博多区” の続きを読むカフェベローチェ 博多呉服町店 福岡市博多区
博多駅から博多港へ向かう大きい道を大博通りと言います。通りの周りはずっとオフィス街が続いていますが呉服町の交差点から北へ向かうところから雰囲気が変わって来ます。中央分離帯の植栽が蘇鉄に変わるからかもしれませんけど。
“カフェベローチェ 博多呉服町店 福岡市博多区” の続きを読む那珂八幡神社 福岡市博多区
私が福岡に来た頃は竹下駅前ってあんまり人がいない感じでした。それなのに駅前の通りの名前が「竹下通り」。あ、東京のネタですね、スミマセン。原宿のスカウトがいっぱいいる通りと同じ名前です。
“那珂八幡神社 福岡市博多区” の続きを読む三芳のスマートインター。資さんうどんが買収された!
暑い日々が続いています。雨の日なんかは涼しかったりしますが、その後蒸して蒸して…。皆さまもお身体気を付けて下さいね。母のことを心配していたら、子どもたちから自分が心配される始末で。
“三芳のスマートインター。資さんうどんが買収された!” の続きを読むあずまや 福岡市博多区
七隈線の博多延伸はやはり正解でしたね。ですが七隈線自体が経費削減の為電車がコンパクトなので、満員電車になるとすし詰めという言葉の意味を理解出来るような混み具合となります。
“あずまや 福岡市博多区” の続きを読むFUK COFFEE 福岡市博多区
七隈線が博多迄開通し沿線が大変盛り上がっています。と言っても天神から博多の辺りですので元々賑わっていた所ですけど。でも明らかにキャナルシティ辺りに人が戻って来ている気がします。アフターコロナだから?
“FUK COFFEE 福岡市博多区” の続きを読む金隈遺跡 福岡市博多区
「隈」という文字ですが、大隈重信とか有名な方もいらっしゃるので読めない訳ではありませんが、九州に来てからの方が良く見かけます。あ、「くま」です。念のため。大牟田とかの「牟」も関東だとあまり見かけない漢字です。読み方は「む」です。
“金隈遺跡 福岡市博多区” の続きを読むハウステンボスのちゅーりーちゃんのこと。
私は高いところが苦手です。なのでテーマパークはだいたい苦手です。子どもたちを連れて行ったこともほとんどなく、息子がきかんしゃトーマスが好きだったので富士急ハイランドに20数年前に行ったのが唯一です。
“ハウステンボスのちゅーりーちゃんのこと。” の続きを読む