今回醤油を買いに弓削田醤油さんに行ったのですが醤油の試飲などしてしまい味音痴が更にひどくなった状態で伺っています。トンチンカンなことを書いていたらご指摘頂けますよう。あんまり書くと弓削田さんに失礼になりそうなのでこのくらいに。弓削田さんの再仕込み醤油はいいですよ〜。
“あぶり珈琲” の続きを読む倉式珈琲店 ルミネ川越店
川越駅前に一体いくつカフェがあるんだろうと思うのですが数えたことはありません。駅前をどこまでと定義するのも面倒臭いというのもありますけど。以前ご紹介した「きた」さんとか個人の店は少なくなっています。
“倉式珈琲店 ルミネ川越店” の続きを読むparts-c cafe ふじみ野市
未だ車より公共交通機関を使った方が便利な場所が首都圏はまだまだ健在です。だいたいの商業施設も電車の駅の周りが一般的です。ところが駅からも遠くあまり便が良いとは言えないところに、何故か商業施設が集まっている所を見かけることがあります。
“parts-c cafe ふじみ野市” の続きを読むCafe comme ca 本川越ぺペ店
私の最寄りが東武東上線ということもありあまり使わないのですが西武新宿線の終点駅が本川越駅になります。戦前には川越駅を名乗っていたものの省線川越駅開業の折に駅名を譲り、ただ旧市街にはこちらが近いこともあり「本」川越を名乗るようになったそうです。譲ったけどこっちが本家だということでしょう。
“Cafe comme ca 本川越ぺペ店” の続きを読むさかい珈琲 ふじみ野店 ふじみ野市
こちらチェーン店とは知りませんでした。いきなりで恐縮ですが何かオシャレ系の喫茶店が出来たな。ボッケさん大丈夫かなとか他人が余計な心配をしても仕方ないのに、真っ先にそんなことを考えてしまいました。
“さかい珈琲 ふじみ野店 ふじみ野市” の続きを読む@ファームカフェ
U_PLACEに出来た方じゃありませんよと先に言っておきます。最近そっちばかり話題になりますから。駅前なので今後は益々そっちの方が知名度が上がって行くんだろうなとは思いますけど。それも仕方ないですよね。
“@ファームカフェ” の続きを読むサンマルクカフェ 東武ふじみ野駅前店 ふじみ野市
ふじみ野駅というのは東武東上線では2番目に新しい駅です。元は何もない原っぱみたいな所だったそうです。そこに東武鉄道が駅を作り周辺を開発し今に至ります。開業は1993年、バブル景気の頃です。
“サンマルクカフェ 東武ふじみ野駅前店 ふじみ野市” の続きを読む元町珈琲店ちもと
川越は最近「珈琲の街」として売り出しているというほどではありませんが、このところとても喫茶店が増えています。観光地として売り出していますのでやはりちょっと休める所は欲しいですよね。
“元町珈琲店ちもと” の続きを読むCafe Coide
夏の川越は暑い。そりゃあ有名な熊谷の近くですからそんな急に涼しくなる訳もなく本当に暑いです。一説には熊谷よりも川越の方が暑いという話もあります。測定所が無いから公表されないだけで。お願いですから測定所作らないで下さいね。数字を突きつけられたくない。
“Cafe Coide” の続きを読む大黒屋食堂
水曜日は喫茶甘味のカテゴリーでずっと記事を書いています。ちゃんとした喫茶店、甘味処に拘らず博物館併設のものとかも取り上げていますこのブログでも、今回のお店はちょっと違うかなとも思ったのですが喫茶利用したので取り上げてみたいと思います。
“大黒屋食堂” の続きを読む