住吉神社はこのブログで最初にご紹介したスポットです。博多駅から微妙に離れてはいますが、周辺はオフィス街です。地名も住吉だったりしますが、住吉神社を挟んで南側はオフィス街でも少し人通りは少なくなります。
“うどん平 福岡市博多区” の続きを読む大砲ラーメン 吉野ヶ里店 佐賀県吉野ヶ里町
なかなか佐賀県でうどん屋さんをご紹介できませんでしたが、今回もラーメン屋さんになってしまいました。吉野ヶ里町ですし本当は和風の物が良かったのですが、こればかりは仕方ありません。
“大砲ラーメン 吉野ヶ里店 佐賀県吉野ヶ里町” の続きを読むそば処武蔵 福岡県春日市
前にも書きましたが福岡では蕎麦屋さんは少ないです。と言っても私自身蕎麦通という訳ではないので無くても普段は困らないのですがたまには食べたいなあと思う時がありました。蕎麦粉が恋しかったのかな?
“そば処武蔵 福岡県春日市” の続きを読む豊後茶屋 別府駅店 大分県別府市
大分の名物料理って何だろうと考えていたら、どうやらとり天が別府の名物料理だったりします。中津からあげというのもありますが、別に鶏天国という訳でも無いとは思います。素材としては関サバ関アジや調味料の柚子胡椒なんかもそうですね。
“豊後茶屋 別府駅店 大分県別府市” の続きを読むプラージュ 福岡市東区
一応断っておきますがプラージュと言っても床屋さんではありません。というかこのブログで床屋さんや美容院のご紹介はしていませんので。未だ今週の記事は志賀島に来た時の話を書いています。
“プラージュ 福岡市東区” の続きを読むタケシタベーカリー喫茶部 福岡市博多区
麺紀行で何故ベーカリー?という疑問はさておいて、いや、おけないですね。本業は学校給食にパンを納入している業者さんです。工場がありその脇にパンを小売する売店、そして喫茶部があるという感じです。
“タケシタベーカリー喫茶部 福岡市博多区” の続きを読む麺屋ろる 鹿児島県鹿児島市
鹿児島イチの繁華街、天文館に来てみました。こちらに来て天文館は夜の街が非常に賑やかだと聞いていて、ホテルに泊まるけど怖い所だったらどうしようかと思っていました。でも基本的には繁華街で商店街が賑わっています。
“麺屋ろる 鹿児島県鹿児島市” の続きを読むらーめん鷹見屋 福岡市博多区
雨の日はあまり外出したくありません。でも出ないと仕方ない時もあります。家にまともな食料がない時とかそうですよね。あとトイレットペーパーとかも地味に悩みます。腐らない物は多めに買っておけという話ですが。
“らーめん鷹見屋 福岡市博多区” の続きを読む大龍ラーメン 小森野店 佐賀県鳥栖市
佐賀県と聞いても関東の方からしたら何も思い浮かばないという人もいるかもしれませんね。佐賀県も人口減に悩まされている県ですが、こちらの鳥栖市周辺は人口増加エリアとなっています。
“大龍ラーメン 小森野店 佐賀県鳥栖市” の続きを読むマリア館レストラン 長崎県長崎市
今週はずっとグラバー園周辺です。グラバー園のあるグラバー坂には沢山の土産物屋さんがあります。でも食べる所があまり無い印象です。坂を下りた所にちゃんぽん発祥の店、四海樓さんがあります。
“マリア館レストラン 長崎県長崎市” の続きを読む