安産の神様って川越にありましたっけ?いきなりで申し訳ありませんが、考えてみたら思い浮かばないんですよね。一応氷川神社とか川越八幡宮とか安産祈願はやっていますが、メインは縁結びですよね。
“宇美八幡宮 福岡県宇美町” の続きを読む冷泉公園 戦災記念碑 福岡市博多区
博多のオフィス街の中、櫛田神社から見て北の方になりますが大きめの公園があります。公園と言っても子ども向けの遊具はブランコくらいしか無く、広場が大きく取ってあり何かイベントとかで使うのかな?漠然とそう思っていました。
“冷泉公園 戦災記念碑 福岡市博多区” の続きを読む大村神社 長崎県大村市
長崎県の大きな内海である大村湾は、台風とか著しく天候が悪くない限りとても穏やかな海です。地図で見ると良くわかりますがほとんど湖です。でもちゃんと塩水で海水となっています。川も結構流れ込んでいるんですけど汽水ですらありません。
“大村神社 長崎県大村市” の続きを読む観世音寺 福岡県太宰府市
太宰府観光の目玉は太宰府天満宮、竈門神社、太宰府政庁跡などですが、前2つは神社です。お寺はと言うとこちらの観世音寺になります。ですが全国的にはイマイチ有名ではないですよね。観光マップには大きく紹介はされていますが。
“観世音寺 福岡県太宰府市” の続きを読む金龍寺 福岡市中央区
福岡の中心と言えば天神と博多です。その中間に中洲があったりするのですが、電車で言うと七隈線で2駅しかなくもう繫がっている感じです。そこを核に横に街が拡がります。空港が近いので高いビルが建てられなかったので。
“金龍寺 福岡市中央区” の続きを読む水俣病資料館&情報センター 熊本県水俣市
遂にここに来ましたというか来てしまいました。公害病としては最大の死者を出した事件、事件と書きましたが病気とは書きたくありません。事件が駄目なら事故ですかね。病気で済ませてはいけない問題だと思います。
“水俣病資料館&情報センター 熊本県水俣市” の続きを読む水鏡天満宮 福岡市中央区
博多名物うまかもん通りにある「眞」さんという鯖で有名なお店に行きました。お昼に行ったのですがメニューが鯖焼きの定食のみで、焼いているのに脂がすごく乗って美味しかったです。
“水鏡天満宮 福岡市中央区” の続きを読む光雲神社 福岡市中央区
福岡市の桜の名所で西公園というのがあります。大濠公園から北に行った所、つまり海側にあります。天神に対して西、という意味なんでしょうか。私の住んでいる博多から見れば完全に西なんですが。
“光雲神社 福岡市中央区” の続きを読む那珂八幡神社 福岡市博多区
私が福岡に来た頃は竹下駅前ってあんまり人がいない感じでした。それなのに駅前の通りの名前が「竹下通り」。あ、東京のネタですね、スミマセン。原宿のスカウトがいっぱいいる通りと同じ名前です。
“那珂八幡神社 福岡市博多区” の続きを読む金隈遺跡 福岡市博多区
「隈」という文字ですが、大隈重信とか有名な方もいらっしゃるので読めない訳ではありませんが、九州に来てからの方が良く見かけます。あ、「くま」です。念のため。大牟田とかの「牟」も関東だとあまり見かけない漢字です。読み方は「む」です。
“金隈遺跡 福岡市博多区” の続きを読む