私は大きく立派な神社は勿論良いものですが、小さな祠でも何となくお参りしてしまいます。宗教施設ではあるのですが町内会の管理になっていたりします。地域の公園と一体になっていることもあります。
“井相田宝満宮 福岡市博多区” の続きを読む福岡市埋蔵文化財センター 福岡市博多区
九州は今でこそ日本の中心からは外れた土地となっていますが、かつては大陸からの距離から文化的には最先端地域だったのだと思います。古墳やら何やら、結構工事現場かと思ったら古いものが出てきたりして…。
“福岡市埋蔵文化財センター 福岡市博多区” の続きを読む水城跡のコスモス2023 福岡県太宰府市
私がこの歳になって福岡に引っ越し色んな物を見て来ましたが、最初に心惹かれた風景が高速道路から見えた水城のコスモスでした。もっとも最初は何だか解らずに水城のコスモスと理解した時にはシーズンが終わっていました。
“水城跡のコスモス2023 福岡県太宰府市” の続きを読む平戸ザビエル記念教会 長崎県平戸市
ザビエルってキリスト教を日本に布教した人ということくらいしか知らなかったんですが、イエズス会の創設メンバーの一人なんです。多分習ったと思うのですが全く記憶にございませんでした。
“平戸ザビエル記念教会 長崎県平戸市” の続きを読むキリン花園 福岡県朝倉市
秋になりお出かけがとても心地よい季節になってきました。県内ではあまり遠出をしていない私ですが、ちょっと違う所も良いかなと思い出掛けてみました。コスモスがとても美しい季節ですので。
“キリン花園 福岡県朝倉市” の続きを読む山王公園の曼珠沙華 福岡市博多区
以前山王公園を取り上げた時は桜でしたが、山王公園で有名なのは桜、それも数種類あるのでソメイヨシノに拘りが無ければ他より長く楽しめます。でもそれ以外の花も綺麗だったりします。
“山王公園の曼珠沙華 福岡市博多区” の続きを読む三角西港 熊本県宇城市
「明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼、造船、石炭産業」という長ったらしい名前ですが日本の世界遺産のひとつです。普通はだいたい近くに固まってあるものですが日本全国に散らばってあります。
“三角西港 熊本県宇城市” の続きを読む美野島南公園の曼珠沙華 福岡市博多区
美野島って福岡市民の方の印象は商店街だと思います。でも大分寂しくなっています。という風に書いた後でなんですが、店舗が空いたところにゲストハウスが何軒かできて、その客を見込んでか飲食店が増えて来ています。未だまだ博多は伸びしろがありますね。
“美野島南公園の曼珠沙華 福岡市博多区” の続きを読む柳川ひまわり園 福岡県柳川市
福岡県の南側、筑後地区は正直あまり訪れていません。やはり福岡市からは遠いし近場すらそれほど詳しくなってないのに何で?というのもあって、久留米と大牟田にちょこっと行った程度です。
“柳川ひまわり園 福岡県柳川市” の続きを読む中冨記念くすり博物館 佐賀県鳥栖市
佐賀の鳥栖と言うか鳥栖の田代という地域は田代売薬と言う薬の製造販売を古くから行ってきた地域です。まあ福岡に来るまで知らなかったんですけど。私の母親の故郷が富山なので少し親近感が湧いています。
“中冨記念くすり博物館 佐賀県鳥栖市” の続きを読む