若い頃というか高校生とか大学生くらいの頃、私の兄が家では集中できないと言って喫茶店やそれこそ図書館で勉強していました。私の場合そこまで神経が細やかではないので家で勉強で問題ありませんでした。
“ドトールコーヒー 川越西口店” の続きを読む小江戸川越七福神めぐり予習その7 見立寺〜妙昌寺〜川越市駅
昨日の投稿は見つけてしまったことを胸にしまっておけず思いを吐き出してしまった感じになりました。申し訳ありません。気分を害された方がいらっしゃったら心よりお詫び申し上げます。
“小江戸川越七福神めぐり予習その7 見立寺〜妙昌寺〜川越市駅” の続きを読む生まれる前の事件 人違いバラバラ殺人と小松川高校殺人と
霞ヶ関駅で検索を掛けるとほぼ東京の霞ヶ関駅が出てきます。なので「川越 霞ヶ関駅」とこの前検索をしたのですが「犯罪」と予測変換が出ました。一応覗いて見たら霞ヶ関駅近辺の最近の犯罪状況とかが出ていました。そこでやめておけば良かったのかもしれませんが表題の人違いバラバラ殺人事件が出て来ました。
“生まれる前の事件 人違いバラバラ殺人と小松川高校殺人と” の続きを読むチャーリー・チャップリン メモリアルコレクション① 図書館DVD
このDVDのシリーズは「喜劇王」チャップリンの初期の作品がDVDで一挙に見られる、という感じですかね。「」を付けたのは最近使わないなと思ったからです。チャップリン自体はもう歴史の人、元ボクシング協会のアノ人のことじゃありませんよ、になってしまっているので、若い方は名前は知っていても作品を見たという人は少ないかもしれません。今はテレビでもやらないので。
“チャーリー・チャップリン メモリアルコレクション① 図書館DVD” の続きを読む珈香里
絵画好きで喫茶店好きですが、ギャラリー併設型喫茶店というのに全くご縁がありませんでした。バブルの頃かバブルが終わった後もですかね、ギャラリーで絵を高く売る「エウリアン」ってちょっと問題になっていたことありましたよね。
“珈香里” の続きを読む小江戸川越七福神めぐり予習その6 蓮馨寺〜見立寺
七福神めぐりについてずっと書いていますが、水琴窟のことも何故か毎回書くことになってしまいました。そういえばそれなら水琴窟の説明をするべきだったなと思い少し反省。水琴窟の説明をしてみたいと思います。これは一体何の記事でしたっけ?
“小江戸川越七福神めぐり予習その6 蓮馨寺〜見立寺” の続きを読む東京オリンピック 資料映像 図書館DVD
図書館は本屋さんやレンタルビデオ店とは明確に違う部分として、普通の流通では売れないようなものでも資料として置いているものが沢山あります。又、棚に陳列しておらず奥の保管庫にも貴重な資料が保管されていたりもします。それは私たちは普段目にするものではありませんが。
“東京オリンピック 資料映像 図書館DVD” の続きを読む珈琲館 川越駅前店
突然ですが、と言ってもいつも突然なんですけど学生時代に珈琲館でアルバイトをしていました。昔から朝は強い方だったので大学の近くの店で、朝のシフトに入って学校に行くという感じでした。セルフのコーヒーショップなんかも既に出始めていましたが、未だフルサービスが主流の時代でした。
“珈琲館 川越駅前店” の続きを読むゴッホ展 上野の森美術館
東京は世界的に見ても美術展の多い都市です。美術館を訪れる年間延人数も世界有数と聞いています。絵画の保存技術も高く盗難やユネスコ条約違反を心配することも無い、来場者数もある程度計算できる。となるとやはり貸出先としても安心感があるのでしょう。海外の美術館が改修工事中の絵画の貸出先として、日本、特に東京は選ばれやすくなっています。
“ゴッホ展 上野の森美術館” の続きを読むツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜① 図書館DVD
この間多部ちゃんマイブームが勝手に到来と書きましたが何とご結婚なさったとかで、勝手におめでとうございますと申し上げます。知り合いでも何でもないのに自分迄暖かい気持ちになれました。お仕事も続けられるとのことでこれも勝手に一安心しています。何なんでしょうね。この気持ち。
“ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜① 図書館DVD” の続きを読む