県外シリーズ?第二弾とかそんな大層なものではありませんが、今回は御殿場市に行った時のご紹介になります。富士スピードウェイやプレミアムアウトレットが有名ですが、そういう所には行かないのがこのブログでして…。
“二岡神社 静岡県御殿場市” の続きを読む令和1年目と平成1年目 酷い事件は平成だけど…。
令和になって1年が過ぎました。最後の2ヶ月がかなりひどいことになってしまいました。1年を振り返る余裕もない感じですが、軽く振り返り平成の1年目と比べてみたいと思います。昭和は…記憶に無いですね。生まれてません!
“令和1年目と平成1年目 酷い事件は平成だけど…。” の続きを読むマガジン リッキー・リー・ジョーンズ 自腹CD
遂に始まってしまいました。自腹CD/DVDのコーナーです。本来は隠居?の身なめあまりお金を使わずに、かつ電脳を駆使しないでというコンセプトを考えての企画でした。でもこんな状況ですので仕方ありません。くどくど言わず始めましょう。
“マガジン リッキー・リー・ジョーンズ 自腹CD” の続きを読む珈琲の店 ACカフェ 川越店
そういえば一番街の目抜き通りの店を今までご紹介したことがありませんでした。というかメインの観光名所もあまり紹介していません。人混みがあまり得意でないことがとっても関係しています。川越祭りも一回しか行ったことがありません。
“珈琲の店 ACカフェ 川越店” の続きを読む永島家住宅
何年か前に北陸新幹線が金沢まで繋がったこときっかけで金沢に旅行に行きました。流石百万石のお膝元、空襲にも合わなかったのでいろいろな建造物が残っていて情緒溢れる城下町を堪能しました。色々残ってしまってうかつに壊せないという問題もありそうですけど。
“永島家住宅” の続きを読むグレープ・ライブ 三年坂 完全盤 図書館CD
さだまさしさんがソロになる前にやっていたフォーク・デュオ。グレープってどうしてもそういう紹介になりますね。さださんのソロが売れすぎたということなんですが、3年で辞めたのは今から思えば勿体なかったと思います。
“グレープ・ライブ 三年坂 完全盤 図書館CD” の続きを読むcoffee shop きた
川越駅の西口がこのところ再開発の波に呑み込まれています。もともとオフィスビルばかりのところですが駅前にビルがいくつかあって、その周りは住宅地で東口の騒々しい感じと比べると静かな街という感じです。
“coffee shop きた” の続きを読む藤間流発祥地の碑
街が古いというのは変な物がポツンと残っていてそれが忘られたり、ある日突然脚光を浴びたり完全に忘却の彼方へ消えてしまったり…。消えかかっている石碑の文字を見るのは一苦労するのですが、それが何か判った時はとても嬉しい気分になります。だいたいは専門家が既に解読しているんですけどね。
“藤間流発祥地の碑” の続きを読むマイ・フェア・レディ 図書館DVD
本タイトルは約3時間の大作になります。1枚のディスクに収まっていますが確かDVDって2時間くらいの収録時間だったと思うのですが、何か特別なことをしているのかちょっと判りません。てっきり2枚組か先日の風と共に去りぬのような両面タイプかと勝手に思っていました。
“マイ・フェア・レディ 図書館DVD” の続きを読むパイの樹
本川越駅の西口ができたことで川越市駅からの乗り換えは大変便利になったのですが、その一方で迂回路として使われていた通りの人通りがかなり減ってしまっています。新河岸駅でも似たような話をしましたがこちらの道も商店の方々は相当大変だと思います。
“パイの樹” の続きを読む