九州に来ることになって何処に行きたいかと考えた時、太宰府であったり別府や湯布院という温泉だったり、長崎のグラバー邸とか高千穂峡、キリがありません。私も太宰府は行きたいのですけどどうしても行きたかったのがここ、田原坂でした。
“田原坂公園 熊本県熊本市北区” の続きを読む2022年があけました。今年も宜しくお願い申し上げます。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。昨年も新型コロナ・ウイルスに明けて終わるという感じでしたが今年もそんな感じなんでしょうね。このブログ8月で丸3年なのですが、ほとんどこのウイルスの為に始めた感じに…。
“2022年があけました。今年も宜しくお願い申し上げます。” の続きを読む博多ラーメンいちばん星 福岡市博多区
さて県外の人間からすると福岡の麺類と言えばまず豚骨ラーメンと言うことになります。こっちに来てからうどんがすっかり気に入ってしまった私ですがやはりこちらも食べて行こうと思います。
“博多ラーメンいちばん星 福岡市博多区” の続きを読むつづりcafe 福岡市博多区
博多にもKITTEがあるのを知りませんでした。日本郵政が手掛ける商業施設ですが、東京中央郵便局がある所に高層ビルを建てて中に入る商業施設の名前です。まあダジャレと言えばそうなんですけど。
“つづりcafe 福岡市博多区” の続きを読む承天寺 福岡市博多区
博多旧市街と言う旗に惹かれてそちらを歩いてみました。なのですが川越の古い街並みに慣れてしまっているせいか、寺町の壮麗さには圧倒されるのですがやはり周囲の近代的なビルに呑み込まれている印象を受けました。
“承天寺 福岡市博多区” の続きを読む2021年、今年もありがとうございました。
クリスマスに書くのも何なのですが本年も大変お世話になりました。年の最後の土曜日に年末の御礼の記事を書いています。次の土曜日が1月1日なので本日でのご挨拶とさせて下さい。1月1日は新年挨拶となります。
“2021年、今年もありがとうございました。” の続きを読む因幡うどん 因幡工房店 福岡市博多区
麺類ご紹介の最初になります。福岡のうどんに魅せられてしまいました。豚骨ラーメンは随分関東にも来ていますのでそちらの味は何となく理解しているつもりでしたが、追々こちらのお味を体感して行きたいと思います。
“因幡うどん 因幡工房店 福岡市博多区” の続きを読む珈琲舎のだミーナ天神店 福岡市中央区
福岡は九州で唯一人口が増えている街です。又新型コロナ・ウイルス前は中国韓国からの観光客で賑わっていました。なので博多の駅前とか本当にホテルが多く更に建設も未だ未だされている状態です。
“珈琲舎のだミーナ天神店 福岡市中央区” の続きを読む住吉神社 福岡市博多区
福岡の皆さんこんにちは。と言っても始めたばかりでご覧になる方も少ないと思いますがこれから宜しくお願いします。あとこのブログはあくまでワタクシの私見です。関東人が感じた九州という感じでご覧頂けたらと存じます。
“住吉神社 福岡市博多区” の続きを読む来週から本格的に福岡の記事が始まります。あとタイトルも変えました。
昨日も書きましたが埼玉近県の記事のストックも遂に終わりました。ようやく福岡の記事が始まります。既に滞在2ヶ月ですので記事も溜まっているだろうと思われるかもしれませんがあんまり溜まっていません。
“来週から本格的に福岡の記事が始まります。あとタイトルも変えました。” の続きを読む