記事は春の花を続けますが桜の花はそろそろ…。川越高階に戻って1年になります。

毎年のことなので取り立てて書くこともないのですが桜がどんどん散っています。もうウチの近所はほぼ葉桜です。桜って何で花とほぼ同時に葉が出てくるんでしょうね。色々説はあるみたいですけど。

毎年言っていますが私が桜が綺麗だなと思う場所は学校です。どこの学校も桜がとても綺麗です。樹の下で宴会とかをしないからでしょうか。もしそうだとしたら悪いのは大人、ということになってしまいますが。

そして桜が終わると普通の方はだいたい花見は終わりますが、私はどうしましょうかね。ツツジでも見に行きましょうか。とか色んなことを考えていますけど、特には決めていません。冬みたいにずっと晴れていれば計画も立てやすいんですけど。

そして、すっかり抜けていたのですが川越高階に帰って来て早1年となりました。何かあっという間でした。帰ってからすぐに父が亡くなったということで、諸々手続きやら何やらに追われ、気付いたら半年くらい経っていましたし。

わずか2年半でしたが帰って来たらすっかり自粛は終わっていました。でも全く元に戻った訳ではありませんでした。やはりマスクが手放せない人、エレベーターもあまりキツキツで乗らないとかありますよね。

福岡博多でも既に消えていましたが、アクリル板が飲食店からほぼ消えました。でもみんなが気にしなくなった訳ではなく、クシャミを連続でしようものなら席を立たれてしまいます。そりゃあ飛沫は嫌ですよね。

新型コロナ・ウイルス前より円安になったせいか、東京に限らずどこも外国人だらけになっています。というかお金あるならもっと良い所に行けばいいのに、東京の安酒場にギュウギュウになってお酒を飲んでいる外国人も珍しくありません。

世の中はどんどん変わっていくものとは思いますが、年寄りとしては寂しくなって行くのも事実です。このブログもそのうち変わるのかなぁ。ネタが無くなったら新しいお題を見つけなきゃね、とは思っていますけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です