高階五社めぐりその④ 新河岸日枝神社〜寺尾日枝神社

2週続けて美術館を回りましたが今週は再び高階五社めぐりに戻ります。新河岸の日枝神社から寺尾の日枝神社へ。特にこの近辺に日枝神社が多い訳では無いのですがたまたま連続しています。次の日枝神社も本来「寺尾」とは付いていません。

“高階五社めぐりその④ 新河岸日枝神社〜寺尾日枝神社” の続きを読む

エッセンシャル・マイケル・ジャクソン 図書館CD

もうこの人は説明不要でしょうと思われる人や物って色々あると思います。私の両親世代なら「美空ひばりっていう人がいて」という会話から話が始まることはないと思います。そんな古い話でなくとも木村拓哉さんってのもそうかもしれません。

“エッセンシャル・マイケル・ジャクソン 図書館CD” の続きを読む

六華亭 川越店

こちらの店はギリギリ観光地域に入っているとするか外れた場所にあります。川越駅からですと20分くらい歩く感じですね。氷川神社の前の道を西に真っ直ぐ進むと一番街からの目抜き通りに突き当たりますが、丁度突き当たったところ、仏壇仏具の吉源さんの2階にあります。どんな組み合わせだ?

“六華亭 川越店” の続きを読む

ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜② 図書館DVD

鎌倉と川越はただ古い町ということしか共通点がないようにも思えますが、鎌倉に対して非常に親近感を持っています。スケール、古さ、諸々鎌倉には敵わないと思いますが古いお寺、神社、それに街並み、東京から程よく離れているので乱開発からも逃れ東京から日帰りもできることから気軽に観光できる。そんな感じですね。外国人も多いですね。

“ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜② 図書館DVD” の続きを読む

glin coffee 元町1号店

定点観測とか大袈裟なことではないのですが川越の街、というか川越の観光地域がどんどん増殖しているような気がします。他の街では単なる古い建物で終わっているようなものが、リノベーション等して生まれ変わり若い人が好きそうな物を扱うお店に変身していたりします。そうするとそこへ行く人の流れができ周辺が新たな商売を始め…。勿論個別には失敗もあるのでしょうが街総体としては上手く回っているんだなと思います。

“glin coffee 元町1号店” の続きを読む

平山郁夫展 シルクロードとガンダーラ美術 川越市立美術館

順番で行くと高階五社めぐりの④の番なのですがせっかく初日に観てきた(たまたまです)し、期限のあるものなのでこちらを先にご紹介させて頂きます。前回の川越市立美術館の時は終了一週間前でしたので、記事を見て興味が湧いても間に合わないとかあったかもしれませんよね。

“平山郁夫展 シルクロードとガンダーラ美術 川越市立美術館” の続きを読む

グレイテスト デュラン・デュラン 図書館CD

80年代初頭にニューロマンティックと呼ばれる人たちが音楽シーンを席巻しました。恐らくそのスタイルをジャニーズも取り入れたし、後のビジュアル系と呼ばれる人たちはモロに影響を受けています。当時の音楽雑誌もほとんどそれ一色でした。

“グレイテスト デュラン・デュラン 図書館CD” の続きを読む