今回は小道と神社のセットでのご紹介となります。というかこちらは道と神社の両方で風情を醸し出している所なので、切り離すよりも纏めてご紹介した方が伝わるような気がしましたのでこのような形になります。
“しあわせ稲荷小路 本宗稲荷” の続きを読むハマスホイ山口 図書館 取り敢えず復活 純愛映画3点を観て纏めてみようかと…
ハマスホイの展覧会が東京は早めに打ち切りとなり山口も開催が危ぶまれていました。閉会は動かせなかったらしく5月26日から6月7日までという超短縮スケジュールで開催されています。これは大赤字なんだろうなと思いますが芸術を伝える使命感をとても感じます。誰に言えば良いのか分かりませんがありがとうを送ります。
“ハマスホイ山口 図書館 取り敢えず復活 純愛映画3点を観て纏めてみようかと…” の続きを読むある愛の詩 図書館DVD
ようやく、ようやく図書館が再開しました。5月31日迄閉館、6月1日は定休日なので2日にオープンしました。前で待っていた訳ではありませんが早速行ってみました。そして借りました「ある愛の詩」。
“ある愛の詩 図書館DVD” の続きを読むマスコット 山梨県富士吉田市
富士吉田、というより富士五湖近辺は避暑地ということで有名です。富士五湖近辺と言っても一概には言えないのですが、富士吉田近辺はだいたい札幌と同じくらいの気候だそうで、ゴキブリとかはほとんどいないと地元の方から聞きました。
“マスコット 山梨県富士吉田市” の続きを読む富士山の水 水汲み場 山梨県富士吉田市
県外シリーズの3県目は山梨県です。たまたま色々な県に行っていますがそのうち落ち着いて来ると思います。そんなに体力無いですしお金も…。
“富士山の水 水汲み場 山梨県富士吉田市” の続きを読むレッド・ツェッペリン DVD 自腹DVD
1970年代に最も影響力のあったロック・バンド、レッド・ツェッペリンの映像を集めたのがこちらのDVDになるります。これが30年前に発表されていたら何か面白い邦題が付いた気がします。シンプルな題名というか題名は無いということですね。
“レッド・ツェッペリン DVD 自腹DVD” の続きを読むアートカフェ エレバート
バーはお酒を飲むところでカフェはコーヒーを飲むところ、長らくそう思っていました。なのでカフェで食事もお酒も飲んだことがありませんし、横でお酒を飲まれるのもあまり良い感じはしませんでした。
“アートカフェ エレバート” の続きを読む日枝神社
川越市街を歩いていて赤坂の日枝神社の本社という看板に引かれてこちらへ寄ってみました。どんなことなんだろうと気になって調べてみたらどうやら本当みたいです。疑って申し訳ありませんという感じです。
“日枝神社” の続きを読むフレンズ〜ポールとミシェル〜 自腹DVD
先々週小さな恋のメロディを取り上げました。色褪せない名画として図書館にもDVDがあるくらいです。本タイトルは同じ年に公開された10代の恋の行方を描いた映画で、設定年齢は小学生と中学生と違いはありますが、こちらの映画は日本では忘れ去られつつあります。
“フレンズ〜ポールとミシェル〜 自腹DVD” の続きを読むボッケ ふじみ野市
国道254号線、川越街道の渋滞どころに亀久保交差点というのがあります。ラジオの渋滞情報でも良く取り上げられていますがしょっちゅう混んでいる印象です。交差する道もそれほど混んでいないので何故ここだけ?という感じです。
“ボッケ ふじみ野市” の続きを読む