又風邪を引いて。ご紹介していない店が閉店した話。

しょっちゅう風邪を引くワタクシ。今回も又風邪を引いてしまいました。そこかしこでイチョウ並木が見頃だと言っているのに、ちょっと見に行くことができません。近所の桜の紅葉を見て終わりかな、今季は。

今、風邪が流行っているみたいです。皆さんも気をつけて下さいね。私の場合は流行りの風邪をもらうことはあまりありません。しょっちゅう引く割には熱が出る風邪はほとんど罹らないです。

毎度罹るのは喉から来るヤツです。そこから鼻に来てクシャミが出る感じです。数日その状態が続きやがて濃い目の鼻水が出て回復に至ります。だから他人にうつさなければだいたい自分のペースで回復して終わりという感じです。

勿論風邪は引かないに越したことはありませんが、まあどうにもならない感じです。色々気をつけて、むしろ普通の人よりはよほど気をつけていますが、なるものはなる。という諦めにも似た感情です。

話は変わりますが11月10日に東村山に行きました。唐突でスミマセン。そこでラーメンまるみというお店を見つけました。九州に居た時に良く熊本の植木町というところにあるまるみという中華料理店に行ってました。全く関係ないみたいですが。

その九州のまるみさん。このブログではご紹介するタイミングを失っていて、今度行った時に写真も撮って記事にしようとか考えていたのですが、結局記事にできずに川越高階に戻って来てしまいました。ちゃんぽんが美味しかったなあと。

思い出したついでに検索したらびっくり、何とその日が最後で閉店するとのこと。何かとてもガッカリです。多分もう行くことはないと思ってはいたものの、であれば知らなくて良い情報でした。

ちゃんぽんの発祥は長崎で間違いないんですが、他県でも良く見かけます。福岡なら元祖ぴかいちとか、佐賀なら井手ちゃんぽんとかあります。あぁ、井手ちゃんぽんさんもご紹介できなかったなあ。

野菜が乗るタイプのラーメンだと関東ではタンメンが一般的です。あ、でもたまにはちゃんぽん食べたいです。リンガーハットでも行こうかしら。因みにリンガーハットさんは長崎の人も結構な割合で美味しいと仰っていましたよ。

それと、まあ東村山に行ったとなるとワタクシの世代はどうしても気になる物がございまして。同世代や上の世代の方々には説明不要のアノ方の銅像の写真を撮ってしまいましたので、下に上げておきます。我ながらベタだなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です