旧渋沢邸「中の家(なかんち)」 深谷市

以前大河ドラマ「青天を衝け」でテーマになっておりました渋沢栄一。今般一万円札のモデルにもなっていますが、間違いなく埼玉の偉人と言える人物です。他は塙保己一かな。塙保己一はヘレン・ケラーが尊敬している人物ですね。

渋沢栄一は明治から昭和最初期迄、様々な会社を立ち上げたことで有名です。この人にもしも岩崎弥太郎・弥之助兄弟と同じくらい野心があったら、とんでもない財閥を築いていたんだろうと思います。

でもそこにはあまり興味が無かったようで、それぞれの会社が今でも堅実に営業されています。澁澤って名前が付いているのは澁澤倉庫くらい?だと思いますが、色が付かないことで他財閥とら違う道を歩めたとも思いますし。

渋沢栄一が幼少期を過ごした家がこちらの家です。中の家というのは場所を表すらしく近所は分家、渋沢さんだらけだったので住居の位置で呼んでいたそうです。そうなんです。行ったらそこら中が渋沢さんだらけで。

いくつか写真は撮ったのですが、この2階からお庭を望む写真がとても綺麗だったので今回取り上げました。栄一さんが居た頃は庭師とか淹れられなかったと思うので、ここまで綺麗だったとは思いませんが。

大雑把に言うと1階が居住スペースで2階がお蚕さんのスペースとなっています。なので2階は多分だだっ広い空間だったんだろうと思います。そこに色々展示がありました。奥さまの櫛の展示ありましたが、結構裕福だったのでは?と思いました。

1階も色々展示しておりましたが、渋沢栄一の年表や大河ドラマの衣装とかありました。藍染業者の番付とか、ドラマの構想を練るのに役立ったんだろうなと思わせるものがありました。

吉沢亮さんと橋本愛さんなら美男美女で収まりも良いですね。吉沢亮さんはお酒で問題がありましたが、しっかり謝罪しているし悪気も無いですから展示を取り止めとかしていなくて良かったです。個人的には何でも自粛というのは反対です。

この建物、平成の時代迄現役で使われていました。なので階段が今風になっていたりします。でもそれがやはり民間の家です。残っているだけでも大変貴重です。それと尾高惇忠さんの家って結構遠かったです。ドラマだとすぐ近くにある感じでしたからちょっとびっくりしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です