豊後茶屋 別府駅店 大分県別府市

大分の名物料理って何だろうと考えていたら、どうやらとり天が別府の名物料理だったりします。中津からあげというのもありますが、別に鶏天国という訳でも無いとは思います。素材としては関サバ関アジや調味料の柚子胡椒なんかもそうですね。

とり天を初めて見たのが資さんうどんだったということもあり、何となく九州にあるものなんだろうくらいにしか考えていませんでした。ごぼう天とか丸天とか九州ならどこでも珍しくは無いですものね。

このブログの初期は食事のカテゴリーは無かったので考えたことも無かったのですが、出先で何を食べようかと思った時にまず麺だ、という思考回路になってしまっています。何か少しでも記事にしたくなる貧乏性です。

なので今回も関サバ食べたいなあとか思いながら店を探していたのですが、見つけた店は関サバ定食売り切れでした。あ~あと思っていながら駅ナカのレストラン街にあるこちらのお店に入りました。

とり天うどんです。とり天の話の前にわかめが沢山入っていた話からしますが、見ての通りですがとても香りの良いワカメでした。味も良かったです。わかめもっと欲しかったなと思いました。ネギも美味しい。

とり天は少しぱさついた感じです。もも肉ではありません。でもうどんなのでしっとりしていなくても良いかな、と思います。揚げてあるので肉の旨みもしっかり閉じ込められていて美味しいです。

うどんはやはり九州のうどんです。軟らかく食べやすい麺です。出汁も美味しく頂きました。こちらのお店はうどん屋さんではありませんので、とり天の定食とかだんご汁定食なんかもあります。熊本ならだんご汁とは言わずだご汁かな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です