麺処 福屋 鹿児島県出水市

出水市は熊本との県境の街です。お隣は水俣市となります。なのでやはりと言うか水俣病の被害者も出ています。まあ今は水俣湾もかなり浄化されて安全宣言も出されています。風評被害は続いていますが。

鹿児島県はお寺が少ないことでも知られています。お隣の宮崎もそうですが島津家の意向で寺を破却して金属を調達したそうです。それって太平洋戦争の時と同じような気がしますが、人間の考えることなんてその程度なんでしょう。

お醤油は甘いです。何か福岡〜熊本〜鹿児島と南に下がると糖度も上がるのでは?と思ってしまっています。うどんも本来は福岡同様柔らかい麺が基本みたいですね。もっとも鹿児島は九州では唯一蕎麦の消費量がうどんより多い県みたいですけど。

話が麺になったことでこちらのお店の話に移りますが、こちらのお店は結構人気店らしく他の市からもお客さんが来るみたいです。実は水俣市で住民の方に教えて頂いて訪れました。

いつもは新しい店に行くとごぼう天うどんを頼みがちなのですが、今回はランチセットのえび天うどんといなり寿司です。えび天は2尾入っていました。熱かったし衣もサクサクだったので多分揚げたてだったと思います。普通に美味しい。

それと何でレモン?と思いましたが油っこさを和らげてくれて、柚香でも良いんでしょうけどこれはこれで良かったです。あととても優しいお出汁です。人気店の理由が解ったような気がします。

うどんはコシのしっかりした麺でした。これは意外でしたが美味しい頂きました。たまにはコシのある麺も良いかも。お稲荷さんはかなり構えた感じで食べましたが思ったより甘くなく、良いお味でした。

やっぱりお出汁が美味しいとうどんは美味しいです。多分他のメニューもこのお出汁を使うので美味しいのではないかと思います。それとこちらはお蕎麦もあります。出水市ってなかなか行く機会が少ないかもしれませんが、訪れた時はこちらのお店に行ってみて下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です