梅雨とは言われていませんがジメジメ。お米、食べてます?

暑くなって嫌だという反面、最近曇り模様の空が多いです。関東は未だ梅雨入りの発表はないのですが何か梅雨っぽい感じがします。道端の紫陽花も随分花を咲かせています。これが終わると又夏がやって来ます。

曇り模様の空と言っても昨年迄の福岡の冬みたいにとにかく晴れない!という程ではありません。福岡というか日本海側の冬は本当に太陽が見られません。富山育ちの母はだから自分も含め人間が陰気になると良く言っていましたが…。

今週末は何処にも出掛ける予定がなく少しノンビリしようかと思います。母のところに行っても良いのですが未だ元気なのであんまり行くと面倒臭がられますし。花見も少し休もうかなと。

記事にしていない物も含めてこの季節は結構花を見に行っています。一度行った所を又取り上げるかとか色々考えて記事にしています。中院さんだけは別です。大好きなので定点観測している感じです。

そういえば今日で5月が終わるんですね。6月と聞くとジメジメの後に暑さが来るイメージです。食中毒とかも皆さんお気をつけ下さいね。ウチは夫婦二人暮らしになりそもそもあまり買わないという感じですが、食べきれる量というのも大事ですね。

お米の価格が高騰していて皆さんはどうしてますか?ウチに関しては価格高騰前におかゆをメインしていたので、正直昔ほどは減らなくなりました。もっとも、こどもたちが独立したのが大きいんですけど。

それともち米を使っておこわを作るのも好きです。もち米はお米ほどは上がっていないので正直助かっています。でも毎回御赤飯というわけにもいきませんし難しいですね。まあ最近までタケノコのおこわを作ったりしました。

お米の値段、正直どのくらいが適正なのかは私には分かりません。パンと麺類で全く困らない私のような者は食べなければ良いんすけど。そういえばウクライナ戦争が始まった頃に小麦の価格上昇を心配していましたが、国際協力もあり何とか最低限で抑えているみたいですね。お米は難しいのかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です