上福岡駅は開設されたのは古いものの人口が劇的に増えたのは戦後、北口と南口に大きな公団住宅が出来たのが契機になっています。私が引っ越して来た時は入居率が落ちてちょっと怖い所もありましたが建て直して今はとても綺麗になっています。
駅前は再開発で綺麗になった西口と、再開発はしたものの個人商店も多くて中途半端にごちゃごちゃしている東口があります。あ、何年か前に北南から西東に出口の名前が変わっています。それも再開発の時だったかな。
そのごちゃごちゃしている方の東口ですが商店街があります。でも昔から商売されているお店はどんどん少なくなって建て替わるとビルになって行っています。そんな中に小さいですがこちらの神社があります。
創建は昭和5年。大正3年に駅が出来たので駅が出来てから結構早い段階で建ったんですね。長宮氷川神社という駅からはちょっと歩いたところにある神社から分社したそうです。名前も変えちゃうんだ?と思いましたが埼玉は氷川神社が多いので違う名前で正解かもしれません。
こけし展と右に看板がありますがずっとやってます。裏がお人形展になっています。左に見えるのがお社です。小さいですが駅前の神社なので何となく人がぽつりぽつりとやって来てはお参りをして行く感じです。
大きい神社、有名なお寺もそれはそれで良いんですが小さいながらもご町内でしっかり守られている神社が結構好きです。人も少ないので時間がゆっくり流れているような気分になります。この日はお天気も良かったので何よりでした。