太宰府天満宮を歩いていて古い町並みやら観光客が多いやら、カスタマイズされたスターバックスまであって何となく共通点を見出していたら、こちらのお店にあるもので確信しました(笑)。
“水城らあ麺 福岡県太宰府市” の続きを読むBLACK CAT CAFE 福岡県大野城市
雑餉隈駅から下大利駅まで高架化したのが2022年の8月です。もう1年以上経っているんですね。駅も新しくなりましたが、高架下をどう再利用していこうかとか色々課題はあるようですね。
“BLACK CAT CAFE 福岡県大野城市” の続きを読む水城跡2024春 福岡県太宰府市
この春に転居ということで諸々見納めをして来たものを取り上げていますが、私はこの水城跡がとても好きでした。古代人が唐が攻めてくるという不安から巨大な城を造り防御を備えた。それが今は花の名所になっています。
“水城跡2024春 福岡県太宰府市” の続きを読む少しは落ち着いたかなと思います。名義変更やら何やらはありますが。
父が亡くなって少しようやく落ち着いてきました。最後の入院前はかなりボケが進行していて母の負担が大きかったので、入院したあたりから母の負担は少し楽になっていました。精神的には全く落ち着いては見えませんが。
“少しは落ち着いたかなと思います。名義変更やら何やらはありますが。” の続きを読む麺屋たいそん 博多駅前創業店 福岡市博多区
たいそんと言われるとプロボクサーを連想してしまいますが、店主の仇名がタイソンで、由来はマイク・タイソンだそうなので、ああそういうことかと納得してしまいました。私の若い頃の無敵のチャンピオンでした。
“麺屋たいそん 博多駅前創業店 福岡市博多区” の続きを読む風見鶏 福岡県太宰府市
太宰府天満宮の門前町は沢山のお店があります。古い店が多いという先入観があったのですが、案外新しいお店が多いです。建物が古くて中が新しいというのは川越も同じですが雰囲気はとても良いです。
“風見鶏 福岡県太宰府市” の続きを読む太宰府天満宮2024春 福岡県太宰府市
太宰府天満宮も最後にお参りして帰りたいと思っていたのでこちらも行って参りました。今年は梅の季節にどうしても都合が付かず、今回川越高階に戻ることになり桜の季節ですが行こうと思いました。
“太宰府天満宮2024春 福岡県太宰府市” の続きを読むブログのタイトルを又変えました。川越高階に戻っての感想など。
川越高階に帰ってきて思ったことを書こうと思っていたのですが、何かバタバタしてしまって書きそびれていました。どっちにしてもあまり頭も働かない感じでしたので。少しづつ日常に戻ります。
“ブログのタイトルを又変えました。川越高階に戻っての感想など。” の続きを読む博多チャオめん 長崎県長崎市
はじめに申し上げておきますが博多に住んでいますがチャオめんって、メニューはお目に掛かったことはありません。まあ関東に帰った時に「博多で大人気!」とか書かれた物を初めて見た、なんてことはありますので。
“博多チャオめん 長崎県長崎市” の続きを読む港カフェ 長崎県長崎市
長崎に伊王島という島があります。今は伊王島大橋という橋が出来て本土と繋がっていますが、この橋が開通したのが2011年。それまでは船便のみでした。船は今でも運行していて、長崎〜伊王島〜高島を結んでいます。高島は軍艦島の名称で有名な端島の隣の島です。
“港カフェ 長崎県長崎市” の続きを読む